飯田橋・神楽坂

2010年9月19日 (日)

1日で2つの楽しみ♪

自由が丘めぐりの記事も書きたいところなんですが、
どうしても今日UPしたい記事があるので、そちらを先に(^^)

昨日の土曜日、朝からwちゃんとふたりで「神楽坂めぐり」♪

だいぶ前から決めていて、とっても楽しみにしてたんです~!

私は8月にF&Uちゃんと神楽坂に行ってちょこっと予習済み(^^)
なんとなくの道を覚えて、今回は違うお店に。

まずは、ランチの場所は「ル・ブルターニュ 神楽坂店」
Ca3c0462
そば粉のガレット&クレープのお店です。

wちゃんは、表参道店に行ったことがあって、今回は神楽坂店へ







土曜日でランチセットはなかったので、お食事ガレットと甘いクレープをひとつずつ注文して、ふたりで半分こに(^^)
Ca3c0463 こちらは、お食事ガレット。

ハム・目玉焼き・チーズ・アンティチョーク

アンティチョークって食べたことがなかったので、ぜひ食べてみたくて!

生地がカリカリでおいしい~♪♪
それにハムやスイスのチーズの具もおいしい(^^)
アンティチョークは、お芋のような食感でほくほくしています。
初めて食べた~♪くせがないので食べやすくて、食物繊維が豊富らしいですよ。

甘いクレープは、
Ca3c0464
自家製りんごのソテーとキャラメルブールサレ・バニラアイスのクレープ。

こちらもほんとにおいしい~♪

温かいリンゴとキャラメル・アイスって、なんでこんなにおいしいんだろう(^^)




ほんとは、サラダやスープ、他のガレットも食べてみたかったけど、この後のことを考えてストップ(^^)

またぜひ行ってみよう~!

ちょうど、お店が14周年記念で、シードルをプレゼントでいただきました♪
Ca3c0479









そして、神楽坂付近を散策。
ちょっとした雑貨屋さんや、街並みを歩いて、赤城神社へ
Ca3c0465
この日は、赤城神社のお祭りで出店などでにぎわってました。
近くの和菓子屋さんはどこにいっても、お赤飯が売ってましたよ(^^)





そして、歩いてすぐの「亀井堂」へ
前回は、クリームパンを断念したので、今回はあったら買おう!と思って(^^)
よかった!あった!
Ca3c0476
持って帰る間にちょっとつぶれちゃったんですが・・

私はいつもラッキーなようで、今回はお祭りがあるのでいつもより大量に作っていて、ちょうど焼き上がってからそんなに時間がたってない時間に買いに行ったみたいです(^^)

クリームたっぷりであっさりとしていておいしかった~♪


亀井堂の後は、「サロン・ドゥ・テ・アミティエ」へ
Ca3c0468
暑かったので、イートインもあるのでこちらでお茶することに。









タルト系がとってもおいしそうだったので、今回はタルト
Ca3c0469 手前が私が頼んだ9月の週末限定の「パタト・ミエル」

はちみつとさつまいものタルトです。

タルト生地がサクサクでとってもおいしい♪

後ろはwちゃんの「タルト・セゾン」
季節のフルーツのタルトです。
生のいちじくが乗っていて、こちらにも惹かれましたよ~!
「ルレ・モカ」というコーヒークリームのケーキもおいしそうだったし、迷いました~。

飲み物を注文すると、クッキーが1枚付いていてうれしいです♪
Ca3c0470
炭火焙煎のコーヒーでおいしい(^^)

クッキーもシンプルな味わいがとってもおいしくて、後を引きます。
もう1枚、もう1枚と食べてしまいそうです♪






おいしかったので、お土産に違うクッキーを。
Ca3c0478
「サブレ・ナンテ」

フランスの地方都市ナントのサブレだそうです。

こちらも食べるの楽しみ♪






そして、散策途中に買おうか悩んでいたお店へもう一度。
和菓子「梅花亭」
Ca3c0471
私の好きな和菓子がたくさんあって、作りたての感じがどれもこれもおいしそうで(^^)









お店の方が一押しの「栗蒸しようかん」をふたりとも購入!
Ca3c0477
茨城産の新栗を使った栗蒸しようかんで、今年は出たばかり。
季節限定なので、栗がなくなると終わりなんです。

いいお値段がするので、ちょっと悩みましたが(笑)これはぜひ食べてみたくなって~!

早速食べてみましたよ!
もっちりしたようかんにほくほくした栗。
これはおいしい~♪♪
上品なお味で、甘すぎず、素材の味も感じられてほんとにおいしい(^^)
やっぱり買ってよかった♪

もうひとつの和菓子屋さんでもおいしいそうな和菓子があったので、次回はそちらも(^^)

実は、wちゃんと神楽坂に来たなら甘味も食べたい!と話していたのですが、私がこの後お出かけの予定があったので、時間がなくて、甘味は断念。

おいしそうな和食ランチも見つけたりなどで、神楽坂にはまた行かなくちゃ!

でも、wちゃんとはすでに違う場所ツアーを予定済み!そちらが先かな~(笑)
wちゃん、楽しみにしてるよぉ~!


そして、wちゃんと別れて、私はとあるところへ

うふふ♪なんと!!

SMAPコンサート♪♪

なので、東京ドームへ。

こちらへは、みーちゃんと(^^)
みーちゃんのお友達が、チケットを譲ってくれて、誘ってもらいました!
ありがとうございます♪

ほんとにすごい人・人・人。ビックリしました!

じゃじゃーん!
Ca3c0473
せっかく来たので「ペンライト」を購入♪
曲によって、ペンライトの点灯の色が決まっていて、あらかじめ教えてもらいました(^^)








感想は~、楽しかったー!!!
とってもとっても楽しかった~♪♪

もちろんアルバムも予習してたので、SMAPと一緒にずーっと歌って、ペンライトは振りっぱなし、飛び跳ねっぱなし。
3時間半という長い時間と聞いていたけど、ほんとにあっという間!
家に帰ってもテンション上がってました(笑)

このテンションを忘れないうちに書きたかったので、今日こちらの記事をUPしました(笑)

でも、今日起きたら、腕・足腰が痛いよ(^^;)


朝からとーっても楽しい一日なのでした~♪

ル ブルターニュ 神楽坂店
亀井堂
サロン・ドゥ・テ・アミティエ
梅花亭

| | コメント (8)

2010年9月 1日 (水)

神楽坂めぐり♪お土産編

昨日の神楽坂めぐりのお土産編です(^^)

最初に向かったのは、「まかないこすめ」
Ca3c0401
お化粧品やシャンプー、布巾などがあり、お茶やお菓子もありました♪









Fちゃんは、こちらの和紙タオルをずーっと愛用していたそうです(^^)
こちらで、「柿渋のふきん」を購入。
Ca3c0428











そして、お次は私が絶対行ってみたかった「葛」の専門店
「東京松屋本店」
Ca3c0415
吉野葛を使用した、葛湯や葛餅、葛切り、葛うどんなどなど。 

奈良に本店があります。







葛湯にしようかすごく迷ったのですが、試食してとってもおいしかった「法論味噌」
Ca3c0427
胡桃や山ごぼうなどが味噌の中に入っていて、葛も入っているので少し不思議な食感。

私もだんなも味噌田楽好きなので!

お豆腐やこんにゃく、キュウリなどにつけて食べたい!
葛が固まってしまうので、開封後も常温でお願いします。とのことでした(^^)
日持ちもとてもいいので、保存食ですね♪

そして、お次は焼き菓子中心のお店「ジョルジュサンド」
Ca3c0417











オーナーの吉村さんはとっても明るく素敵な方で、本も出されてます(^^)
「お写真いいですか?」と聞いてみると、快くお返事いただきました♪
Ca3c0416 Ca3c0425









オーナーの吉村さんです♪
2階はサロン・ド・テになっていて、紅茶やお菓子、キッシュセットなどもあります。
買ったお菓子は、シナモンを効かせたバターケイクをタルト生地でサンドしてある焼き菓子です♪
とっても楽しみです(^^)

そして、次に向かったのは、クリームパンで有名な「亀井堂」
Ca3c0418
栗あんぱんも有名です♪










今日は、行った時間がとっても良かったのか、クリームパンも栗あんパンもあって、どっちも買いたかったのですが、さすがにこの猛暑でクリームパンを持ち歩くのがこわくて・・
というわけで、
きんぴらごぼうパン(左)と栗あんぱん(右)を購入
Ca3c0430
もう少し涼しくなったら、あのたっぷりクリームのクリームパンを絶対買いに行かなくちゃ!!









最後は、だんなのリクエストに答えて、
「神楽坂五十番の肉まん」
Ca3c0429
だんなはかなり大喜びでした(笑)










他にも、「カーヴァンソン」・「コワンヴェール」のケーキや、「ベッカー」のドイツパン、「梅花亭」の和菓子、ちょっと歩いて「浪速屋」の鯛焼きなどなど食べたいものがいっぱい!!
そして、素敵なお店もたくさんあるので、またぜひぜひ神楽坂に行きたいです♪

そして、Uちゃんから仙台のお土産をいただきました!!
Ca3c0431
仙台にある「賣茶翁」というお店のみちのくというお菓子。

ウエハースのような生地に黒糖がかかっているお菓子。
お茶請けにとっても合うお菓子でおいしかったよ~♪
Uちゃんいつもありがとう(^^)



Fちゃん、たくさん案内してくれてありがとう~!!
また3人でおいしいもの食べに行こうね♪

まかないこすめ
東京松屋本店
ジョルジュサンド
亀井堂
神楽坂五十番


| | コメント (0)

2010年8月31日 (火)

神楽坂めぐり♪

今日は、漢方スクールの仲間UちゃんとFちゃんと神楽坂めぐりへ♪

3人とも8月の試験にそろって合格~!!
ヤッター♪
今日はお祝いおでかけです(^^)

Fちゃんに神楽坂を案内してもらいまーす。

いろいろな所に行ったので、今回はイートイン編とお土産編に分けて。

まずは、イートイン編

最初、お昼前に行ったのは、
「紀の膳」
Ca3c0402_2
こちらは、神楽坂でも超有名店!

紀の膳といえば、「抹茶ババロア」

でも他のものもおいしいんですよ♪






席に着くと、お茶とおかきが。
Ca3c0403









そして、注文したものは、私は久しぶりにやっぱり「抹茶ババロア」を。
かき氷が大好きなUちゃん、そして、Fちゃんは「宇治金時」
Ca3c0404
キャー!テンションあがります♪

お味は、やっぱり濃厚な抹茶ババロアはおいしい♪
宇治金時もこの抹茶シロップがとってもおいしいんです(^^)

そして、一番気に入っているのは「あんこ」
豆の味がしっかりとしていて、ほんとにおいしいです(^^)

ゆっくり食べながら、次の散策場所を検討。

では、おなかも満たされたので散策へ
Ca3c0405 Ca3c0407









左はアグネスホテル、右は毘沙門天の神様が祀られている善國寺
アグネスホテルの向かいには「コワンヴェール」というケーキ屋さんがあり、こちらも気になるところですが、今回はあまりの暑さに持ち帰りができなくて・・

そして、神楽坂駅方面へ登っていきます。

ランチはFちゃんおススメの中華料理を食べに行く予定で行ってみたら、火曜日はランチがお休みの日で残念~(涙)
もうひとつオススメのところへ

「島DINING 潮彩」
Ca3c0409
こちらは五島列島のお料理のお店です。










Fちゃんおススメのハンバーグも迷う~!
ランチには、小鉢が付いてました(^^)
Ca3c0411_2
キュウリの和え物、こんにゃくのピリ辛煮、じゃがいもの炒め和え

どれもさっぱりしていておいしい♪







迷いに迷って、Uちゃんと私が選んだのは「五島うどん」
Ca3c0412
3大うどんの一つなんですって!

細くて丸い麺で、石垣島の八重山そばの麺のような感じかな。

つるっと喉ごしがよくておいしい~♪
汁があご出汁の味がしっかりとしていて、とってもおいしかった~!
島唐辛子のようなのが付いていて、こちらも一緒に食べるとまたおいしかったです(^^)

Fちゃんは銀だらのみりん漬け
Ca3c0413
こちらもとってもおいしかったですよ~!

ごはんがすすみますね(^^)








ランチを済ませた後は、お買い物へ
お土産編は次の記事で。

風情ある街並みを歩くUちゃんとFちゃん♪
Ca3c0419











そして、ティータイム
今日のお店は「六角堂」
Ca3c0421 Ca3c0424









昼喫茶、夜バーです。
とても落ち着いた大人のバーの雰囲気です。
ハーブティーの種類がたくさんあり、お好みでブレンドもしてくれるようです。
今回は、
Ca3c0422 3人とも水出しコーヒーと、3人でひとつ「九曲紅梅」というお茶を注文。

九曲紅梅はお店の方にお願いして、エスプレッソカップに3つに分けていただきました(^^)
飲みやすくてとってもおいしかったー♪

そして、水出しコーヒーは昔ながらの喫茶店のコーヒーの味。
とーってもおいしい♪
お菓子も昔食べたクッキーやビスケットの感じ(^^)
なんとコーヒーのおかわりが200円!
もちろん3人ともおかわりしちゃいました(^^)

こちらでゆっくりとお茶を楽しんで、帰り時間。

とっても楽しい一日でした♪
行けなかったお店がたくさんあるので、また涼しくなったらFちゃんに神楽坂案内してもらわなくちゃ(^^)

お土産編はまた明日~。

紀の膳
島DINING 潮彩
六角堂






| | コメント (2)