世田谷

2011年8月28日 (日)

マッサージ

先日、みはる先生と紅茶のたかこ先生のおうちにおじゃましてきました(^^)

たかこ先生のおうちは広くて素敵なインテリアがたくさん♪
そして、かわいいワンちゃんがお出迎えしてくれましたよ(^^)
Ca3c0348


とってもおとなしくて、ふわふわしててかわいいんです~♪














今日は、たかこ先生のお宅にマッサージの先生が出張してくださるとのことで、私もマッサージしてもらいました♪

その前にたかこ先生お手製のランチ♪
Ca3c0344
野菜たっぷりサラダとツナと大根おろしのパスタ。
味付けはとっても簡単なのにとーってもおいしい♪
ぜひおうちでも作りたいです(^^)

パンはみはる先生のお手製パンです♪

そして、たかこ先生が入れてくれた紅茶とフルーツ。
Ca3c0346
おいしい~♪

何杯でも飲みたくなっちゃいます(^^)














この後、マッサージをしてもらって、すっかり癒されて、夕方までゆっくりと過ごしました♪
いたれりつくせりの一日でした(^^)

たかこ先生ごちそうさまでした~(^^)

その後、みはる先生と3月に二子玉川にできたライズショッピングセンターへ寄り道!

気になっていた「ファンケル」と「チャヤマクロビ」のコラボカフェへ
C×F CLASS FANCL

もう夜ごはんの時間だったので、
みはる先生は「カロリーコントロールプレート」
Ca3c0349
青汁とポテトサラダ、にんじんサラダ
















メイン料理は豆腐と茄子のマーボーあんかけ
Ca3c0350
ごはんはファンケルの発芽玄米。
お肉類は一切使われてないので、全部で500キロカロリー。

発芽玄米はもちもちしていて、おかずもおいしいです♪

私は、夜ごはんの予定があったので、「青汁のシフォンケーキセット」
Ca3c0351_2
こちらもすべて、卵や乳製品は使われていません。
豆乳のアイスに豆乳ホイップとブルーベリージャムが添えられています。

シフォンケーキは、シフォンのとけるような感じではないですが、しっとりしていて、おいしい♪
私はこのくらいの食感が好きかも♪

あっさりしているので、おなかにももたれなくていいですね!

ゆったりしたきれいなカフェなので、落ち着きます(^^)

時間がなかったので、ライズの中をゆっくり見れなかったのでまた近いうちに行きたいと思います♪























| | コメント (0)

2011年1月 8日 (土)

新年ランチ♪

2011年最初のランチは、みはる先生とNちゃんと3人で二子玉川ランチ♪

お店は「リゼッタ
Ca3c0067
とってもかわいらしいカフェで、改装してカフェスペースが広くなりました(^^)

こちらのお店のリネンなどが売っているお店も道向かいにあります。







とってもおいしそうだったので、3人ともキッシュランチに(^^)
Ca3c0068
本日のキッシュはカリフラワーとゆりねのキッシュ。

ゆりねのホクホクした食感とカリフラワーがとっても良く合っていて、おいしい~♪

生地もサクサクでボリュームもあって、違う種類も食べてみたーい(^^)





3人で会うのは久しぶりだったので、しゃべるしゃべる。大笑い(笑)

ひとりでも落ち着ける素敵なカフェなので、周りの方、すみませーん(^^;)

ひとしきりしゃべったにもかかわらず、次もすぐお茶へ(^^)

玉川高島屋の中に12月にオープンした「ピエール・マルコリーニ」のカフェへ
Ca3c0071
お店の方もとても丁寧で、素敵です♪

きっとまた声が大きいだろうから、なるべく目立たない席で(笑)








ピエールマルコリーニといえば、もちろんショコラ。

ショコラドリンクも気になるところだけど、今日は、私はエクレアセット。
先生とNちゃんは、クラシックガトーショコラのセット。

エクレアは何種類もあって、迷います~!
今回はスタンダードにチョコレートを♪
Ca3c0073
ショコラクリームが濃厚で、さすがチョコの味がおいしい~!!

上に乗っているチョコと一緒に食べると香ばしくて良いアクセント♪







クラシックガトーショコラ
Ca3c0072
チョコレートそのもの♪

サイズは小さいのですが、このサイズが全部食べた時にちょうどいいのです(^^)

しっとり生チョコのような感じでおいしいです♪






ここでもまたしゃべるしゃべる。
ほんとにあっという間に時間が過ぎて、ほんとはまだしゃべり足りなかった(笑)

先生とNちゃんは、ほんとにおもしろくて楽しいです♪

先生から、「madoちゃんお誕生日もうすぐだから、プレゼント♪」
Ca3c0069
小物入れは、先生がトールペイントで書いたものなんですよー(^^)
かわいい~♪

ハンドタオルは、私、ものすごく使うものなのでとってもうれしいです♪

先生、いつもありがとうございまーす(^^)

うれしいです~!!


3人で、また近いうちにいきましょうー(^^)

| | コメント (0)

2010年11月 2日 (火)

二子玉川ランチ♪

ずいぶん前になりますが、友達と二子玉川でランチ♪

行こうと思っていたお店が臨時休業(涙)
というわけで、どこかおいしそうなお店はないかな~と探していたら、素敵なフレンチのお店を発見!

こちらに決定♪

お店は「ラマージュ イグレク」
Ca3c0534
思ったより中が広くて、落ち着ける空間です(^^)











素敵な奥様達がランチしてる~(^^)

ランチはコースなどもいくつかあり、きっとあとでお茶するかな~と思って、デザートなしのランチに。
Ca3c0535 この日のスープはかぼちゃのポタージュ。

季節ごとに違うスープのようです。

甘くて濃厚なかぼちゃがとってもおいしい~♪
パンにつけて食べるとまたまたおいしいです(^^)







そして、メインはお魚かお肉が選べます。
鯛のポワレ マスタードソース
Ca3c0536
「鯛」と聞くと、たいてい頼んじゃいます♪

お魚の中で一番好きなのは鯛かも~!

とーってもおいしい♪







プティフールとコーヒーもついてました(^^)
Ca3c0537
ちょこっとついてるのはうれしいですね!











お店の方も親切で、席もゆったりしていて、ついつい長居してしまいたくなるお店です♪
次回は、コースもぜひ食べてみたいな~(^^)

少し雑貨屋さんをめぐって、その後はティータイム(^^)
なんですが、行きたかったお店はなくなってしまったようで・・。
何だかこの日はふられっぱなしでした。

気を取り直して、玉川高島屋の中で(^^)
Ca3c0538
フランボワーズのチョコケーキとアッサムティー。

紅茶のポットとカップがかわいいです♪









話しこんでいたらあっという間に夕方に!

二子玉川には、素敵なおいしそうなお店もたくさんあるし、また行きたいなぁ~!
今日行けなかったお店にもリベンジしなくちゃだしね♪

この日も楽しい一日でした~(^^)

ラマージュ イグレク




| | コメント (2)

2009年10月17日 (土)

京王線沿いパン&ケーキめぐり

先日、午前中の用事を済ませて、時間があったので、京王線沿いのパン屋さんとケーキ屋さんに行ってきました(^^)

まずは上北沢にある「kepo bagles」
Ca3c0048 こちらのお店は、いろいろなベーグルの配合があり、それぞれ食感が楽しめます♪

私がとっても食べたかったのは和ベーグル♪








今日は初めて来たので、3種類
Ca3c0049 手前が和ベーグルのプレーン
左奥がニューヨークベーグルの7グレイン
右奥が五穀と味噌のベーグル

和ベーグルはもっちりしていておいしい(^^)
やっぱり和の五穀と味噌がとっても合いますね~!

ニューヨークベーグルはふかっとしていて、サンドイッチにするのにいい感じ(^^)

どちらのベーグルもおいしかったです(^^)

そして、千歳烏山にある「ラ・ヴィエイユ・フランス 本店」
Ca3c0068

とっても評判のお店で一度行ってみたかったんです(^^)

素敵なお店で、生菓子のほかにも焼き菓子、コンフィチュールなども売っていて、いろいろ買いたくなっちゃうな~。




でも、今日はもう1軒パン屋さんによりたいので、少しだけ。
Ca3c0069
だんなが大好きプリンと季節限定のマロンクレープ。

これがふたつともほんとにおいしかった~!!

プリンはとろっとしたなめらかプリンでバニラとカスタードの風味がとてもいいです。
マロンクレープは中はマロンクリームとクレームシャンティなのかな?もっと複雑な味もしたので他にも入っているかもしれません。
とってもおいしいです♪
緑色をしたいちじくのケーキもすごく気になったので、次回は買ってみようかな~。

そして、仙川にある「AOSAN」
以前にも1度行っておいしかったので、また行っちゃいました!
今回は、黒豆パンとカンパーニュ
Ca3c0086
黒豆パンは、フランスパン生地に黒豆が入っています。

生地もとーってもおいしいです!

カンパーニュも中はしっとりでおいしかったですよ(^^)




今回は夕方行ったので、やっぱり食パンは売り切れていて、ぜひ評判の食パンが食べてみたい!予約しないと難しいかな~。

まだまだ行きたいお店もたくさんあるし、またお店めぐりに行かなくちゃ♪

「kepo bagls」
http://www.kepobagels.com/

「ラ・ヴィエイユ・フランス」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13043939/

「AOSAN」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13047751/

| | コメント (2)