恵比寿

2009年12月10日 (木)

AEG講習会

今日は、みはる先生とAEG講習会のお仕事。

今日のメニューはクリスマスっぽく、「牛肉の赤ワイン煮込み・ライ麦パン・クグロフ」

先生が説明しながらお料理を進めていき、今回はあっという間に出来上がり!

Ca3c0232
牛肉の煮込みは、赤ワインでお肉をじっくり煮込んだ後、生クリームでまろやかに。
うふふ、今日のお肉はなんと「黒毛和牛!」

とーってもおいしいです♪

パンに煮汁をつけて食べるとまたいい感じ♪

そして、こちらの講習会では、ソムリエの方がいつもお料理に合ったワインをセレクトしてくれるんです(^^)
今日のワインは「スパークリングワイン」
私たちも飲ませていただきましたが、とってもおいしい~♪

そして、デザートのクグロフ
Ca3c0231
クグロフ型ってかわいいですよね(^^)

こちらもスパイスが効いていて、ドライフルーツとクルミがたっぷりでとてもおいしいんですよ!








今年のAEG講習会は今日で終了です。
また来年もよろしくお願いします(^^)

そして、仕事の後はお楽しみの寄り道♪

今日は、恵比寿のアトレに入っている「ラ・プレシューズ」
こちらのお店はモンブランが評判♪
というわけで、「和栗のモンブラン」
Ca3c0233
まず、栗の部分だけ食べてみると、うん和栗ペーストな感じ。なのですが~、

和栗ペーストの下には、甘みの少ない生クリーム、その下はさっくりしたメレンゲ台。
3層を一緒に食べるとおいしい~♪

この一体になった時の味が、とてもよく考えられています(^^)

フランス産マロンとはまた違った味わいで和栗もまたいいですね!

今日は久しぶりにAEGコーディネーターの松本さんとみはる先生と3人で、ひとしきりしゃべってまたまた楽しい時間でした♪

「ラ・プレシューズ」
http://www.la-precieuse.com/index.html

| | コメント (0)

2008年6月19日 (木)

恵比寿で講習会

今日は、クシマクロビオティックアカデミーの単発講習会に行ってきました♪

テーマは手作りベーグルでランチタイム♪
白神こだま酵母を使った味噌風味のベーグルということだったので、楽しみにしてました!

今日のメニューは、「味噌風味のベーグル、フレッシュビーンズと押し麦のタルタル、ガンボスープ、豆腐のハーブスプレッド、白花豆のホイップクリーム」と盛りだくさん。

教えてくださった先生は、雑穀を主に使われる先生で、雑穀の本も出されています。

まずは、ベーグルを捏ねて、そのほかのメニューは先生のデモの後にテーブル毎に作るのですが、私が勝手がわからずおろおろ・・。皆さんに教えてもらいながら参加してました(^^;)

そして、出来上がったお料理
Ts3a0851 どれもみんなおいしくて、豆腐のハーブスプレッドは今日はベーグルにつけて食べたのですが、蒸し野菜やお魚とかにも合いそう!
ハーブがきいていて、味のアクセントになってます♪
ガンボスープはオクラのスープです。
いろいろお野菜が入っていて、ボリュームたっぷり!
私が特に気に入ったのは、白花豆のホイップクリーム♪
季節のフルーツを添えていただいたんですが、とーってもおいしかったんです~(^^)
おうちで復習してみなくちゃ!

そして、お教室が恵比寿だったので、パン屋さんにでも寄って帰ろうと思っていたので、調べておきました。
パネッティア アリエッタ(広尾店)やロブションなどにも行ってみたかったのですが、今回は他の方のブログで見つけた「パンテコ」へ
こちらのお店は、レストラン等にパンを卸している工場で、その日の卸しの余った生地をパンにして売ってくれます。
地図を見ながら歩いてたらえ??こんなところなのかな?と不安に思いながらきょろきょろしてたらあった!!
お店があるわけではなく、ほんとに工場の一角にパンがおいてありました。
バゲットがおいしい!と評判のようですが、今日はなかったので残念・・。

なので、購入したのは、ライ麦くるみパン、イングリッシュマフィン、シャンピニオン
Ts3a0856 その日の卸しの具合なので、何があるかはわからないようです。

ライ麦くるみパンは長くてどっしり!
レストラン仕様なのでバゲットも長いようです(^^)

バゲットはなかったけど、同じフランスパン生地のシャンピニオンも買ってみました。




明日食べてみようと思ってるので、楽しみです~!!

「パンテコ」
東京都渋谷区恵比寿1-30-1 

| | コメント (0)