東京・日比谷・銀座

2010年12月 9日 (木)

みはる先生と東京カフェ

火曜日、みはる先生とAEG講習会のお仕事♪

今年はこの日でAEG講習会は仕事納めです(^^)
1年ってあっという間ですね~。

また来年も頑張ります♪

今年最後の講習会だったのに、すっかり写真撮り忘れましたー(涙)

というわけで、講習会の仕事の後は、恒例、先生とお店めぐり。

新しくできた東京駅グランスタダイニングをちらっとみて、その後、丸の内ブリックスクエアへ

「ラ・ブティック・ジョエル・ロブション」へ

空気が乾燥していたのか、先生も私もつるんとしたものが食べたくて(笑)

選んだのは、私はキャラメルソースのプリン
Ca3c0062_2
すごくなめらかで口どけがよくて、おいしい~♪

味も濃厚なので、少し小さめの大きさがちょうどいいです(^^)








先生は、そば粉のクレープ
Ca3c0063_2
カスタードクリームとバニラアイス添え。

カリッとしていてこれはおいしい~♪
香ばしさと濃厚なカスタードとバニラがよく合います♪

甘くない、おかずのガレットのほうもぜひぜひ食べてみたいです (^^)
ランチ時間にも行ってみなくちゃ♪




ブリックスクエアのB1にもおいしそうなお店もあって、先生と「お寿司食べたい!!」って言いながら帰ってきました(笑)

あ!東京駅グランスタで催事ででていた「とろけるブリオッシュ」も買ってみました。
Ca3c0064
ふわっとしたブリオッシュでしたよー。











ラ・ブティック・ジョエル・ロブション」 
ヴィクトワール(とろけるブリオッシュ)」

| | コメント (0)

2010年11月30日 (火)

バレエ公演

日曜日、みーちゃんのお友達のプロバレエダンサー麗花さんの公演を見に行ってきました♪

ほんとに素敵で、ベリーダンスを習ってる私にとって、とても勉強になりました!

私ももっと練習しないとですね~(^^;)

みーちゃん誘ってくれてありがとう♪

会場が両国だったので、公演前に私は日本橋三越へ寄り道♪
やっぱりついつい買ってしまう「クラブハリエ」の焼き立てバームクーヘン
Ca3c0070
ふわっふわです♪
買った時は、まだ温かかったですよ~!










そして、みーちゃんとふたりで公演の後に夜ごはん。

東京TOKIAの中にある「つるとんたん」へ
Ca3c0071
前から一度行きたいな~と思っていたので、うれしい♪
私、おうどんも大好きなんですよー!









どれもおいしそう~!

みーちゃんはこちら
Ca3c0072
釜揚げうどんにエビ天のトッピング♪











私のは、京しっぽくうどん
Ca3c0073
昆布、揚げだし豆腐、生麩、鴨肉など具の種類がたくさん(^^)

生麩が食べたかったんです~♪
鴨肉もおいしい!
揚げだし豆腐は豆腐がとろっとやわらかい♪

おうどんもおいしい~!!

こちらのお店では、1玉~3玉(2玉だったかな?)まで無料でうどんの量が選べるんですよ!
1.5玉くらいにしようか迷いました(笑)
今日は、ちょっとおなかがいっぱいだったので1玉にしましたが、今度はきっと量を増やしちゃうなぁ~(^^)

お店の方も丁寧でまた行きたいお店です♪

みーちゃん楽しかったね~!!また行こうね(^^)

クラブハリエ
つるとんたん

| | コメント (0)

2010年8月25日 (水)

東京ランチ

月曜日、Tさんと点心教室の青柳先生と3人で、ちょっぴり贅沢ランチへ♪

お店は「カノビアーノ東京」
Ca3c0387
みはる先生に教えてもらいました(^^)


有機野菜を使ったイタリアンです。







扉を開けると、フロントの方が案内してくれます。
長い廊下の後に、席がありました(^^)
ホテルの結婚式場のような落ち着いた雰囲気です♪

予約をしてあったので、メニューは予約済み。
最初はパン
Ca3c0388 Ca3c0389









フランスパンとフォカッチャ、オリーブオイル。

前菜
Ca3c0390 季節の有機野菜とバジルソース。下には凍らせたモッツァレラチーズ。

写真後ろに写っているのは、オリーブオイルと塩を乳化させたもの。お好みでこちらをつけていただきます。

お・おいしい~♪♪
お野菜自体おいしくて、チーズの風味とオリーブオイルがとてもよく合います。
夏らしいさわやかなお味です(^^)

そして、「ペスカトーレビアンコ」 
Ca3c0391
九条ねぎがたっぷり。
ねぎも甘くてとてもおいしい♪

もっとたくさん食べたいくらいでした(^^)







メイン料理
Ca3c0392「えぼ鯛の蒸し焼き 黒米のリゾットとサフランのスープ」

目の前でスープを注いでくれます♪
色とりどりのお野菜にきれいな黄色のスープ。
見ただけでおいしいですね♪

こちらもとてもおいしかった~(^^)




最後はデザートとコーヒー
デザートは5種類くらいだったかな?の中から選べます。

Tさんは、「抹茶とつぶあんのトルテ スイカ添え」
Ca3c0394
スイカは、ゼリー状に仕立ててあり、つるっと口どけの良い不思議な食感のもの(^^)

抹茶のムースもこちらもとても口どけが良くておいしかったです♪






青柳先生は、「マンゴーのレアチーズ チョコジェラート添え」
Ca3c0395
レアチーズに添えてあるのは、ドライパイナップル。

レアチーズは濃厚でおいしかったですよ~(^^)








私は、「チョコのムース フランボワーズの香り 牛乳ジェラート添え」
Ca3c0393
飴細工とチュイル、巨峰も添えてあり、紅茶のゼリーも乗っています。

牛乳のジェラートは思ったよりあっさりとしていて、上品なお味です。

チョコのムースは、フランボワーズの香りがしっかりとしていて、とってもおいしかった~♪



きっと季節ごとにお野菜やお魚も変わって一年中楽しめそうです(^^)

ゆっくりお食事とおしゃべりを楽しんで、日本橋高島屋やコレド日本橋へ行って、ちょっとぶらぶらショッピング♪

おなかも落ち着いてきたところで、青柳先生ご提案のティーサロンへ

大丸東京にある「ボワシエ」
こちらのお店は、パリに本店があるショコラトリーのお店。
紅茶もおいしいのです(^^)

一番有名なのは、マロングラッセなのですが、一粒798円で・・。
ショコラ系のケーキを食べたかったのですが、この日は売り切れてしまっていたので、ロールケーキのセットに。
Ca3c0396
せっかくなので、マロングラッセのかけらが入っているロールケーキに♪

紅茶は、野いちごとルバーブの香りのする紅茶にしました(^^)

紅茶は鉄瓶のようなポットに入っていて、冷めにくいです。
紅茶がおいしい♪

ロールケーキはマロングラッセだけをちょっと探して食べてみましたよ(笑)
ケーキ自体はもっちりした感じの生地です。

白とブルーを基調にした店内で、素敵でした(^^)

3人で話は尽きませんね~。
あっという間に時間が過ぎて、とっても楽しかったです♪
たまには優雅なランチとお茶、いいですね~(^^)

またぜひぜひ行きましょう♪

カノビアーノ東京
ボワシエ


| | コメント (0)

2010年8月 1日 (日)

試験・・・

今日は、講習を受けていた漢方の試験日でした・・。

試験会場が葛西駅で家からちょっと遠かったので、遅れないようにドキドキしました(^^;)

無事??(であるといいなぁ・・)試験を終えて、いつものFちゃん・Uちゃんと3人でお昼ごはん♪

どこにする~?なんて話してたら、「あ!何とも昭和なお店が気になる!」ということで入ってみました(^^)

「キッチン ユウ」

メニューを見てみると、魚フライ定食や海老フライ定食もあったのですが、下のほうに「オムライス・チャーハン・チキンライス」などなど。

「オムライス食べたーい!!」と3人でオムライスを注文♪
じゃじゃーん!
Ca3c0326
見た目も懐かしいオムライス♪

食べてみると、これこれ!昔のオムライス!

おいしい~♪
ケチャップがまたいい感じなのです(^^)

そして、なんと!お値段が550円!
ボリュームたっぷりで、とってもお得なランチなのでした(^^)

そして、場所を変えて、3人でしゃべるしゃべる(笑)

Uちゃんは、来週からご主人と夏休み旅行へ!なんですが・・、かなり驚きの行き先!!
次回会うときは、その話たっぷり聞かなくちゃ~♪

3人とも食べるの大好きなので、次回の予定も早速決定!

楽しみにしてるね~♪

その後、私は東京駅大丸デパ地下お買いもの(^^)

だんなのお土産に「あなご寿司」購入(私が食べたかっただけだけど・・)
Ca3c0328
棒寿司のほうにしようか迷ったけど、結構大きかったので、カットしたものに。

鯖ずしも迷ったな~。








「ポールボキューズ」のパン
Ca3c0329
手前がソフトフランスと後ろがはちみつパン











なんとなく新丸ビルにも久しぶりに行ってみました!
暑かったので、町村農場のソフトクリームをイートイン♪
Ca3c0327
ミニサイズのソフトクリームにキャラメルナッツをトッピング。

おいしかったですよ~(^^)







そして、東京駅に戻って地下街をふらふらと歩いてたら、なにやら行列が!
ラーメン店の行列でした。
おいしいのかな~と思い、お土産ラーメンがあったのでついつい(^^;)
Ca3c0330
海老そばって書いてあったから・・

姉と同じく、私も海老好きなので(^^)

きっとお店で食べたほうがもちろんおいしいとは思うけど、ちょっと楽しみ~♪

ほかにもラーメン店が3店舗あり、行列ができてましたよ(^^)



試験も終わってスッキリ♪
明日から、また頑張ろう~っと!

創作鮨 タキモト
ポールボキューズ
町村農場


| | コメント (2)

2010年4月24日 (土)

銀座ランチ

またまた先週のことですが、友達と銀座でランチしてきました(^^)

今回のランチのお店は「アインソフ」
Ca3c0250
マクロビカフェです。

東銀座駅からすぐのところにあり、建物自体はそんなに広くはないですが、中に入るとゆったりした席があり、とても落ち着けます(^^)






ランチメニューは3種類
どれもおいしそうで悩みましたが、この日は4月なのにとーっても寒い日だったので、
私は「スープランチ」
Ca3c0251
玄米ご飯かコーンミールブレッドが選べるのですが、スープならやっぱりブレッドかな~♪

トマトスープは野菜たっぷりで、とてもおいしい!
体が温まります(^^)
野菜のほかに玄米餅を揚げたものが入っていて、ボリュームもたっぷり!

コーンミールブレッドは、私好み♪
何とも言えないほろっとした感じとしっとりした感じが好き(^^)
友人は、3種類のおかずが付いたランチ
Ca3c0252
キッシュや人参のサラダ・かぼちゃのおかずも付いています。

いろいろ食べたい時はこちらもいいですね~♪







夜はパスタや一品料理などのメニューもあって、食べてみたくなりました!

こちらのお店でゆっくりして、その後は一度行ってみたかったところへ

「播磨屋ステーション」
Ca3c0253
少し(だいぶ)前にテレビでやっていたので、銀座に行ったら一度のぞいてみたいな~と前から思っていたんです。








うわ~人がいっぱい!
フリーカフェなので、少し並んでおせんべいと飲み物を。
Ca3c0254
おせんべいはひとり1回のみ、飲み物はおかわりOKです。

私、おせんべい大好きなのでうれしい♪おいしい♪







混んでるのでササッと食べて、お買い得サービス袋のおせんべいを購入!

そして、ちょっとぶらっとお買い物でも。と思ったけれど、あまりにも寒い・・。

やっぱり暖かいところでゆっくりお茶しよう~!とのことで、「泥武士キッチン」へ
Ca3c0257 Ca3c0258










こちらはファンケルのビルの中にあるカフェで、ファンケルの青汁が飲めたりします。
というわけで、私は「青汁チョコ豆乳」、友達は「レモンジンジャー」
Ca3c0259
レモンジンジャーってすごいレモンの量!
ほぼレモン(笑)

青汁チョコ豆乳は、チョコの味??より青汁勝ちました(笑)

久々に濃い青汁飲みました!
体に良さそう(^^)



こちらでもゲラゲラ笑って、大騒ぎ(^^)

またまた楽しい一日でした♪

待ち合わせ前にプランタン銀座に寄って「ビゴの店」のパンとクッキーを購入♪
Ca3c0260 Ca3c0261










左はチーズフランス・桜のブレッド・スコーン、右は抹茶のクッキー。

どれもおいしかったです♪

アインソフ
播磨屋ステーション
泥武士キッチン
ビゴの店

| | コメント (0)

2010年2月14日 (日)

バレンタインかな?

今日は、ちょっとした用事で東西線で千葉方面へ

午前中に終わったので、帰り途中の日本橋で降りて、ひとりで少しお買いもの♪

お昼を軽く食べたかったので、「illy 日本橋」へ
Ca3c0111_1
日本橋高島屋の隣にあります(^^)










やっぱりここではカプチーノ♪
Ca3c0112_1 アボカドツナサンドとカプチーノ(^^)

お店の方がラテアートしてるのをじーっと見てました(笑)

今日はハート♪

カプチーノおいしいです(^^)
そして、ひとりでも落ち着けるのでとってもいいです♪


ゆっくりした後は、高島屋をぐるっと回り、その後日本橋三越へ
日本橋三越に行ったら、買うものと言えば「松露」の出汁巻き卵。
だんなも大好きなのでまたまた買っちゃました!
クラブハリエのバームクーヘンも迷ったけど、今日はバレンタインということで、チョコレート催事会場へ
いろんなチョコレートがありましたよ~!
さらに夜ごはんのものを少し買って、ひとりで満喫して帰りました(^^)

松露の出汁巻き卵とカニとサーモンの押し寿司
Ca3c0115_1











それを、ハンバーグと共に和風ハンバーグプレートにしてみました。
Ca3c0116_1
ハンバーグは、家で採れた青首大根の大根おろしとポン酢でさっぱりと。









チョコは、だんなは板チョコが好きなので、「Zotter」というお店の板チョコを購入。
Ca3c0114
フェアトレードのもので、お砂糖も粗糖が使われているようです。
試食させてもらって、ホワイトチョコやラズベリー、ヨーグルトなどのチョコもおいしかったのだけど、やっぱり最後はスタンダードなチョコ。

カカオ60%にしてみました。
80%もあってすごーく迷いました(^^)



もうひとつ、パンナコッタを作ったのですが、写真撮る前にすっかり食べちゃって、味見用にちょっとだけプリンカップに入れたものですが・・。
Ca3c0113_1
ソースもすっかり使い切ってしまったので、ちょっと味気ないですね(^^;)









味はおいしかったと思うけど~(^^)

そしてもうひとつ、先日、友達のおうちに行ったらごちそうになっちゃいました!
南青山「ショコラシック」の塩チョコクッキー
Ca3c0110_1
おいしい~♪

冷やして食べるのもおいしいのですが、ちょっと柔らかくなったくらいも塩ガトーショコラみたいでなかなかおいしい♪

おいしい紅茶とともにいただきました(^^)

ごちそうさま~♪



「illy」
http://www.espressamenteilly.jp/

「築地 松露」
http://www.shouro.co.jp/top/1.html

「Zotter」
http://www.zotter.jp/

「ショコラシック」
http://www.chocolat-chic.com/index.html

| | コメント (0)

2010年1月15日 (金)

お誕生日♪

新年会の次の日、実家でお誕生日祝いしてくれる!とのことで、新年会が終わった後そのまま実家へお泊り(^^)

もちろんその日は夜はおなかいっぱいだったので、次の日のブランチ♪
Ca3c0037_2
姉が買ってきてくれた「ビゴの店」のチョコブレッドと胚芽食パン。

手前は、母が作ったほうれん草のごま和えと牡蠣のクリームスープ。

パンは胚芽もなかなかおいしかったけど、みんなチョコブレッドのほうがお気に入り♪
チョコ自体もおいしくて~(^^)


そして、実家でだらだらと過ごし、途中で おやつ。
新年会でいただいた焼き菓子とそして、私が先日名古屋から帰ってきたときに東京駅グランスタで購入した「錦豊林」のかりんとう
Ca3c0038
いつも通る時はに並んでいたので、どうしよう・・と思いつつ、買えなかったのだけど、前を通ったら、時間的にもよかったのか、並んでない!

これは、一度買ってみよう!とふと思って「ごま」と「むらさきいも」を購入。

どちらも割とあっさりで、これはポリポリとまらない(^^)
むらさきいもは結構芋の味がでています。
ごまは、塩が効いていて、甘しょっぱい感じがくせになります♪
うちの家族の間では、ごまのほうが人気(^^)

そして、夜ははだんなも合流して、私のお誕生日会♪
母がササッとご飯を作る。
Ca3c0040 今日のご飯は、韓国風?

牛肉をサンチュや金時人参などの野菜を巻いて。
そして、海老とブロッコリーのサラダ。
いろいろお寿司。
韓国風ワカメスープ。

野菜もりもり、たっぷり食べましたよ~♪




あ~おなかいっぱい♪

そして、お楽しみのケーキ

今日のお店は、多摩センターにある「グランクリュ」
Ca3c0039
こちらのお店は、ロールケーキが有名なんですよね(^^)

でも、本店では、ほかのケーキもあるので、ロールケーキではないケーキを一度食べてみたかったんです。






やっぱりいろいろ食べたい私たちは、ホールではなく1個ずつ(^^)
Ca3c0041
写真撮ってたら、だんながピース(^^;)

手前から「石畳」というチョコスポンジと生クリームの層になったケーキ。
イチゴのタルト、マロンのミルフィーユ。

マロンのミルフィーユは4つに分けるのが大変そうだったので、2個買って、石畳とイチゴは4等分。



一番のお気に入りは、マロンのミルフィーユ♪
特製マロンクリームが中に入っていて、おいしかった~!

どのケーキもあっさりした感じなので、ぺろっと食べられちゃいます(^^)

この後、だんなは大好きなミカンをもぐもぐ食べてました(^^;)

私は2日間、またまた食べすぎちゃった~♪


次の日、お誕生日とは全然関係ないですが・・、
だんなが、「ジャンプ(漫画ね)買ってくる!」とファミリーマートへ
そしたら、「なんかね、ついつい惹かれて買ってきちゃった!」
これ↓
Ca3c0042 あ~やっぱりね・・(笑)

味は想像通りでしたが、だんなはうれしそうに食べてました!









「ビゴの店」
http://www.bigot-tokyo.co.jp/

「日本橋錦豊林」
http://www.nishikihorin.com/

「グランクリュ」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1327/A132702/13005956/

| | コメント (2)

2009年11月 6日 (金)

バレエとお肌ぷるぷる薬膳鍋♪

11月3日(祝)、

友達と3人で「熊川哲也Kバレエカンパニー10周年記念公演 ロミオとジュリエット」を観に行ってきました!!

場所は上野にある「東京文化会館」

上野ということは・・、一番に思いついたのが「うさぎやさんのどら焼き♪」

絶対買わなくちゃ!!

開演時間は午後。
なので、少し早めに行って「うさぎや」へ
Ca3c0080 お店に入ると小豆の炊かれてるいい香りが♪










それぞれ注文して、待ちます。
その間もお客さんがひっきりなしに入ってきます。
無事、購入!
Ca3c0081 じゃじゃーん!

せっかくなので、ほんのりあったかいどら焼きを3人でパクッ♪

豆のいい香りがするとろっとした餡に、しっとり、そしてもっちりした皮♪
あ~これぞどら焼き!
ほんとにおいしい~♪
これは、買ったその場で食べるのが一番おいしいです(^^)
友達2人はそんなにどら焼きに興味なかったのに、「madoちゃん!これおいしいよ~!!やっぱり買ってよかった♪」
と満足してもらえて、私もうれしいです(^^)
私、和菓子の中でも、どら焼きと鯛焼きがかなり上位にランクインするほど好き(あ~みたらし団子も大好き)♪

まだ時間があるので、軽くお昼ごはん(今日は夜ごはんも予約済みなのでお昼は軽めに)

アメ横のなかにある「カフェ ニキ」へ
Ca3c0082_1_2 Ca3c0083 








二木の菓子のB1にあるので、二木の経営なのかな?
作りは昔の喫茶店(^^)
でも、きれいで椅子もソファなので、とってもゆったり。
何と言っても思ったよりすいてる!
アメ横のごちゃごちゃ感がウソのよう。
メニューも昔風で、ホットサンドとコーヒーを注文。

ゆっくり休んだので、

今日の1つ目のイベント「バレエ鑑賞」へ

もちろん撮影禁止なので写真はとれませんでしたが、とっても素敵だった~♪
やはり、主役のロミオとジュリエットは素敵すぎて、ため息がでます。
生演奏がとてもよかったな~。

鑑賞を終え、日本橋へ移動。
日本橋三越で、「クラブハリエのバームクーヘン」と「松露の出汁巻き卵」を購入。
Ca3c0092
銀座・日本橋付近に行った時はいつも買っちゃいます(^^)

バームクーヘンは焼き立てのもの。

出汁巻き卵はプレーンです。

やっぱりおいしい♪



そして、今日の2つ目のイベント「薬膳鍋」
お店は、「天香回味 日本橋本店」Ca3c0084

お店に入ったとたん「ん??カレーのにおい?」










予約しておいたので、メニューは「薬膳鍋コース」
前菜
Ca3c0085
左からピータン・クラゲの冷菜・ソーセージ(?実は何かわからなかったけど聞くの忘れちゃった)









そして、薬膳鍋登場!!
Ca3c0086
「カレーのにおいはこれだったのね~!」
クコの実やナツメ、朝鮮人参、いろいろなスパイス類がスープに浮かんでます。

スープだけ飲んでみると、赤いほうは「カ・辛い!!」
白いほうもそれなりに辛い!




最初はお店の方が入れてくれます。
Ca3c0087 お野菜たーっぷり♪
珍しい「タモギ茸」というきのこも食べました!

辛いでもおいしい~♪後を引くおいしさ♪
体が急にぽかぽかしてきて、食べてるうちに食欲も増進!
どんどん食べられちゃいます(^^)

友達はぽかぽかを通り越して汗だく(笑)

お野菜のほかに豚肉や椎茸団子も。

「浮かんでる薬膳はおいしくないですよ。」とお店の方から説明されたのですが、そう言われたら余計に食べたくなってしまうじゃない~。
というわけで、朝鮮人参食べてみた!意外と大丈夫でした(^^)まあそんなにおいしくはないけど・・。

小龍包もおいしい!と聞いていたので、それも注文。
Ca3c0088
これが、おいしかった~♪

この量を一人ずつ食べたいくらいだったよ(^^)








そして、ふかひれとクロレラ入り麺
Ca3c0090 スープの中に入れて、シメにいただきます(^^)

おいしかった~♪

途中で「ねえねえ、もうお肌ぷるぷるしてきてるんじゃない?」
と、お互いを褒めあう(笑)

いつもは3人でお互いけなしあいなんだけど・・。



最後のデザートは「杏仁豆腐」
Ca3c0091











あ~ほんとにおいしかった~!!
またぜひ食べたい♪

ただ、難点は食べた後、洋服がスパイス臭(笑)
きっと電車の周りの人は「何のにおいだろう?」と思ったに違いないです。
帰ったら、だんなに「なんかスパイス臭い!カレーとはちょっと違う!」って言われた・・。

あ~充実した楽しい一日でした♪

ちなみに、次の日・・
友達から「お肌ぷるぷるでなんかいい感じ~!」とメールが来て、私はお肌はあまりよくわからなかったけど、髪がサラっサラで、直毛がさらに直毛になった感じでした!

「うさぎや上野広小路」
http://www.tctv.ne.jp/usagiya/okashi2/okashi2.htm

「カフェニキ」
http://gourmet.walkerplus.com/102031452002/

「クラブハリエ」
http://clubharie.jp/index.html

「松露」
http://www.shouro.co.jp/top/2.html

「天香回味 日本橋本店」
http://r.gnavi.co.jp/g959901/



| | コメント (2)

2009年10月24日 (土)

AEG講習会

木曜日、久しぶりにAEG田町ショールームにて、講習会のお仕事。

今回は「ピザ加熱」というプログラムを使って、メインはピッツァマルゲリータ♪

300度で焼きます!
およそ3分であつあつピザ♪
Ca3c0094
こちらの写真は、先日、教室で試作したものです。

3分で焼きあがるので、外はパリッと中はふっくらしていてとーってもおいしいです(^^)

トマトソースもすごく簡単に手作り!





講習会では、IHでクラムチャウダースープ、スチームオーブンで温野菜。
そして、米粉のシフォンケーキ
Ca3c0106
米粉のシフォンケーキ、これがおいしいんですよ~♪
でも、言われなければわからないかも(^^)

米粉なので口どけもよく、そして、ふわっとしているけどもっちりもしている。

最近米粉もブームになってきていますが、日本人にはやっぱり合うかもしれないですね♪


ワインセラーのご紹介もあったので、ソムリエの方が今日のピザに合うワインを♪
写真撮り忘れちゃったのが残念です。
また12月にご紹介しますね!

そして、都心でお仕事の後は、みはる先生とふたりで食べ歩き♪
今日は東京駅に7月にできた「木村屋」のカフェへ
Ca3c0107
お店に入ってみると・・、

ん??なぜだかご年配の方が多い?

やっぱり、あんパンが有名だし落ち着くのかな~?
たしかに、隣に座っていたおじさま2人組はあんパン食べてたし(^^)




先生と注文したのは、パニーニセットとペストリーセット
Ca3c0108
ちょっと写真がわかりづらいですね~(^^;)

パニーニとペストリーはショーケースの中から選べて、コーヒーとポテトサラダがついていました。

ハンバーグサンドとシナモンデニッシュ。
半分ずつにしてもらえますか?とお願いしたら、きちんとカットして、お皿に盛った状態でもってきてくれました♪

ハンバーグなかなかおいしかったです♪

そして、大丸へ
いろいろ見ながら回っていると、試食どうぞ!の嵐(^^)
ついついもらってしまって・・。
なので、今日はなんとなく買わずに帰ってきちゃいました。
休日だとお目当てのものが売り切れていて買えなかったりするけど、平日は混んでいてもいろいろ買えそう(^^)
これは買いたいな~なんてものがたくさんあったので、次回行った時は買っちゃうかも♪

「木村屋総本店」
http://www.kimuraya-sohonten.co.jp/

| | コメント (0)

2009年9月17日 (木)

おでかけのはしご

今日は友達とおでかけ♪

まず今日は、渋谷の「カフェマメヒコ」で待ち合わせ(^^)
まだ午前中だったので「マグコーヒー」を注文。
Ca3c0020 こちらのカフェはゆったりできていい感じなのです♪

午後2時まではおかわり自由のマグコーヒーがあるので、ついついゆっくり(^^)

相変わらず、お店の方も親切です♪





そして、ランチのため「ビオカフェ」へ
Ca3c0024
こちらのお店は、お野菜や豆料理をメインにしたオーガニックカフェ。

ベーグルやパン、ケーキも売ってます。







注文したのは、平日限定ビジネスランチ
Ca3c0022
「植物性ハンバーグきのことアーモンドのソース」です。

ライスかパンが選べるのですが、ライスを選択。
もち米玄米です♪

飲み物はレモングラスティーです。

ハンバーグもおいしいけど、もち米玄米がほんとにおいしい~♪
ちょっと塩が利いていて、それだけでもパクパク食べられちゃいます(^^)
わりと多めの量だったけど、すんなり食べられて、全部食べても全然もたれることはないです♪

食べてる間に「ねえねえ、そういえば丸の内にブリックスクエアできたよね~!エシレができたんだよね~ちょっと行ってみない??」ってことになり、お店をでようかな~と思ったら、ランチにミニデザートが付いてました(^^)
Ca3c0023
黒米のアイスです。

ネチッとしたお米とアイスがマッチしていておいしかったですよ~(^^)







ビオカフェのベーグルを横目で見つつ、いやいや後で何か買うかも・・と思ったので、ガマンして、「丸の内ブリックスクエア」へ
Ca3c0025
今日はお天気がよかったので気持ちいい~♪

みなさん、外のベンチに座ったり、オープンカフェでちょっとワイン飲んだりしてましたよ(^^)







そして、第1の目的「エシレ・メゾンデュブール」へ
わ!並んでる!
Ca3c0026 並んでる人数がそんなに多くはなかったので、試しに並んでみることに。

ほんとはクロワッサン買いたかったんだけど・・、もちろん完売。

お店の方に聞いたら、開店30分で売り切れとのこと。
平日でこれなら休日は全然買えないね~。
もう少し落ち着いてから来たほうがよさそうだね(^^)
お店に入るとバターのいい香り♪
マドレーヌとフィナンシェは買えるので、ちょっと見てみたら・・
お値段が!!
なので、1個ください!っていうのはちょっと恥ずかしかったけど、マドレーヌ1個とエシレバター50gと30gを購入 (^^)
Ca3c0030
エシレバターはほかのところでも買えるといえば買えるけど、ここで買ってみたかったんだよね~(笑)

マドレーヌとっても楽しみです♪
次回は、クロワッサンとフィナンシェ買おう~っと。






そして、「ジュエル・ロブション 丸の内店へ」
Ca3c0028

ロブションにはなかなか行く機会がなくて、初めて入りました!

ここで、お茶しよう~♪







こちらのお店はとてもカジュアルな感じで、席をとってからカウンターで注文。
ケーキやパンを選んで、飲み物はとってもリーズナブル(^^)
というわけで、
Ca3c0029 左は友達が頼んだ「タルトシトロン」
右は「マロン~」名前忘れちゃったよ・・。
マロンのほうは季節限定!

マロンのパウンドにフランボワーズのムース、ミルクチョレート。見た目より、あっさりしていておいしい~♪
タルトシトロンは、タルト台がしっかりしていてかなり私好み♪シトロンの下はキャラメルかな?が敷いてあって、これがいいアクセントになっていておいしいです~(^^)

この後、せっかくだから新丸ビルも行こう!ってことで、移動(^^)
雑貨屋さんなどうろうろして、最後は「ポワンエリーニュ」でパンを購入。
Ca3c0031
手前が「こまち」という胚芽入り砂糖ゼロのクロワッサン、奥が新商品「レジェルテ」というマスカルポーネクリームが隠し味に入っている軽い食パンです。

以前「こまち」を買っておいしかったのでまた買っちゃった(^^)

「レジェルテ」はトーストするとさらに軽くなってとってもおいしかったですよ~♪


今日もいろいろなところに行ったなぁ~(^^)
とっても楽しかった一日でした♪

「カフェマメヒコ」
http://www.mamehico.com/flash/index.htm

「ビオカフェ」
http://www.biocafe.jp/mt/archives/001_food/index.html

「丸の内ブリックスクエア」
http://www.marunouchi.com/brick/search/gourmet/all_view.html

「ポワンエリーニュ」
http://www.point-et-ligne.com/index.html

| | コメント (0)

より以前の記事一覧