GW パート3
GW3日目、
今日は少し遅めに起きて、秩父へ「イチゴ狩り」
今年は4月が寒かったので、ちょうどGW中に秩父の芝桜が見ごろだったようで、いつもにも増して道が混んでました~!
お昼ちょっとすぎ位にイチゴ農園に到着。
この時期のイチゴ狩りは、トップシーズンより安くてすいてるので、お得感があります(^^)
去年のGWにみんなで行ったところにまた今年も行ってきました。
こちらの農園は、立ったままイチゴが採れるので楽ちん♪
だんなが練乳がほしい!というので、農園オリジナルのイチゴ専用のクリームも購入。
今年のイチゴ♪ 去年よりは少し小ぶりでしたが、とってもおいしかったですよ~!
いろいろ品種があるので、食べ比べも楽しい(^^)
立って採るタイプのハウスのイチゴは、瑞々しくてすっきりした甘み。
座って採るタイプのハウスのイチゴは、濃厚で甘みが強く感じました。
一生懸命イチゴを狩る2人
おなかがイチゴに占領された~!!
イチゴで大満足(^^)
その後は、一度行ってみたかったパン屋さん「ラパンノアール」へ
パンは自家製酵母で、クッキーはよく自然食品のお店にも置いてあったりします。
こちらも人気店なのですごい混雑。
いろいろ食べたくなりましたが、今回はこちら
自家製バジルペーストのパン・味噌ゴマフォカッチャ・山形食パン。
そして、車の中で食べちゃったけど、チーズクリームパン。
チーズクリームパンとってもおいしかったですよ~♪
そして、道の駅に寄って買い食い(^^) 「たらし焼き」といって、お好み焼きの薄く焼いた生地の中にネギとシソがはいっていて、味噌マヨネーズがはさんであります。
これが、なかなか素朴でおいしかった♪
家でも作れそうな気がするんだけど、こういうところで買って、車の中で食べるのが何とも言えずおいしい(^^)
それにしても道が大渋滞でしたよ><
そして、家に戻り、少し休んで夜ごはん。
ここでもうひとつ、秩父で買ってきたもの。
「武島屋」というお寿司屋さんのいなりずし
生のお寿司ではなく、いなりずしと海苔巻きずしのお店で、今日は「いなりずし」のみ購入
しっかりした油揚げ。
そして、甘めの味付けで、これまた素朴ないなりずし♪
大きさも一般的に売ってるものより1・5倍くらいのサイズです(^^)
これに、タケノコ煮ものと野菜炒めで夜ごはん。
程よくおなかいっぱい(^^)
楽しかった3日間もこれで終わり。
また今年もおいしい楽しいゴールデンウィークが過ごせました♪
来年はどんな企画と食べものにしようかな~!
「ラパンノアール」
「武島屋」
最近のコメント