たまご♪
先週、みーちゃんが卵を買ってきてくれました♪
青梅にある「たまご倶楽部」というお店の卵
今日は小玉を(^^)
小玉は若鶏の卵だそうです。
ロールケーキも♪ 生地の色も黄色くて、ふわふわでおいしいです♪
他にもプリンやカステラもあります(^^)
その日の夜は、やっぱり卵かけごはん♪
オレンジ色の黄身とプリプリした白身。
とってもおいしい~♪
半熟ゆでたまごもぜひ食べてみよう♪
楽しみ(^^)
先週、みーちゃんが卵を買ってきてくれました♪
青梅にある「たまご倶楽部」というお店の卵
今日は小玉を(^^)
小玉は若鶏の卵だそうです。
ロールケーキも♪ 生地の色も黄色くて、ふわふわでおいしいです♪
他にもプリンやカステラもあります(^^)
その日の夜は、やっぱり卵かけごはん♪
オレンジ色の黄身とプリプリした白身。
とってもおいしい~♪
半熟ゆでたまごもぜひ食べてみよう♪
楽しみ(^^)
漢方の試験に合格したので、だんながおやつを買ってくれました。
「何がいい?ミニストップのソフトクリームとクレープ屋さんのクレープどっちがいい?」となぜか選択肢はふたつ・・
うーん暑いからソフトクリームも悩むけど、今日はクレープで!
というわけで、青梅にある「クレープ コロモ」
こちらのクレープは、230度の高温で焼くので、あっという間に焼きあがり♪
早く撮らないと焼きあがっちゃいます!
今日はシンプルにチョコ。 外はパリパリで、中はもっちりです(^^)
ほかにもいろいろメニューがあり、カスタードクリームが自家製のようなので、今度はカスタード系かお惣菜系のものも食べてみたいな~。
以前、だんなが食べたクレープ
チョコバナナ生クリーム。
だんなはクレープが大好きなのです。
クレープ食べてたら、
だんなが「今度何かに合格したら「神戸牛・・」」
って言うので、「え!!今度はほんとに神戸牛~?ヤッター♪」
だんな「うん!神戸牛味ね!」
え!!牛そのものじゃなくて、味なんだ・・・
まあしばらく試験などの予定はないけどね(笑)
「クレープ コロモ」
土曜日、YちゃんとWちゃんとパン屋さんランチ♪
YちゃんとWちゃんはだんなの幼なじみ(^^)
3人でランチしたり、旅行行ったりと、今では私のほうが一緒にいることが多い(笑)
今日のランチは青梅にある「木の葉パン」
駅からはちょっと遠いので、Wちゃんの運転でお迎えに来てもらいました!いつもありがとう♪
WちゃんとWちゃんの妹さんがパン屋さんにとても詳しくて、おいしかったところがあると、後日Wちゃんにパン屋さん巡りに連れてってもらったりします(^^)
こちらのパン屋さんは、オーストリア製の薪窯で焼いたパンなのです(^^)
森のパン屋さんという感じで、ロケーション最高です♪
お店の中はこんな感じ
テラス席にしようかと迷ったのですが、ちょっと暑そうだったので店内の席に(^^)
ランチはいくつかあって、パンは食べ放題!
Wちゃんは、スープセットとタルタルサラダ
こちらのスープは、キャラウェイシードなどが入っているドイツ風のスープ。
とってもおいしい~♪
Yちゃんは、ビーフシチューセット
お肉がとろっとろでおいしい~♪
私もスープかビーフシチューにすごく迷ったけど、今日はこの後、実家で姉の誕生日会があるので、
私は、スプレッドセットに。
左から、豚肉のリエット・人参・グリンピース・とうもろこしのスプレッド。
スープは、カボチャのスープ。
4種類どれもおいしくて、とうもろこしはすごく甘~い♪
一番のお気に入りは、人参♪
ちょっとパンがなくなると、すぐに「おかわりいかがですか?」と持ってきてくれるので、ついつい食べちゃう!
スプレッドがなくなるまで、食べ続けちゃった~!!
パンの種類は、ライ麦やカンパーニュ、白いパンなどなど。
私が好きなのは「根っこパン」という、フランスパン生地のようなねじったパン。
もりもり食べて、実家へお土産に「チーズの白パン」と「クランベリークグロフ」を購入。
その後、お茶しに飯能市のみすぎ台にある「生活の木」というハーブのお店へ
ハーブ園もあり、お散歩もできます(^^)
アロマオイルや石鹸なども売っていて、カフェが併設されています。
まわりのお客さんはランチを食べてる人が多くて、3人で「ランチおいしそう~♪」
食べたばっかりで残念!なんて言いつつ(笑)
もちろんデザートで(^^)
「黒ゴマのブラマンジェ」と「カモミールアイスのチョコパフェ」
ハーブのお店なので、カモミールアイスが食べてみたくて♪
飲み物はシトラスティーに。
さすが、ハーブティーの種類はかなり豊富です(^^)
チコリのムースケーキも食べてみたかったなぁ~!
ひとしきりしゃべってたら、今度は周りのお客さんがみんな飲んでいる赤い飲み物が気になる!!
お店の方に聞いてみたら、「見た目は全部赤いのですが、種類がいくつかあるので・・」
ということで、一番人気の「ラズベリー系の赤いジュース」を3つ注文♪
なんか美肌によさそう~!!
思ったより酸っぱくなくて、少しだけシロップを入れるとよりおいしい♪
そんなこんなで結局夕方のオーダーストップまで長居してしまったよ(笑)
次回はこちらのお店のランチとアロママッサージにぜひ行かなくちゃ!!
この後、私は実家へ。
あ~楽しかったなぁ~♪
また近いうちに遊ぼうね!!
「木の葉」
「生活の木」
今日は暖かかったので、お昼ごろ、だんなが「先週は寒くてお花見できなかったから近場の奥多摩へお花見に行こう!!お昼は「のんきや」さんだね!」ということになり、急きょ出発!
奥多摩は近いので13時すぎには到着。
まずは、お昼ごはん。
「のんきや」
のんきやさんは手打ち麺のラーメンが有名です。
というわけで、今回はチャーシューメン
だんなが、「味噌にしようかな~。今日は大盛がいい!」
なんて言うので、「昔ながらのラーメンはやっぱり醤油だよ~!」
と言ったら、「じゃあ醤油にしてみるよ。」
とのことで、醤油(^^)
昔ながらのスタンダードな味でおいしいんです♪
麺も手打ちらしさがでていて、とてもおいしいです(^^)
おそばも手打ちなんですが、こちらではやっぱりラーメン♪
おなかも満足したところで、お花見するつもりだったのですが・・、なんとまだ奥多摩は寒くて上のほうは咲いてない・・。というかだんなセレクトの場所に桜の木がほとんどない(^^;)
だんな「山だからきっとあると思ったのになぁ~!」
あ、桜があるかどうかは定かではなかったんだ・・(^^;)
とうわけで、お花見ではなく、またグルメドライブ。
奥多摩周遊道路を一周して、五日市方面へ
途中にあるお豆腐屋さん「ちとせ屋」
だんなも私もこちらのお豆腐はもちろん「卯の花ドーナツ」が大好き♪
久しぶりに来たので、もめん豆腐2丁と卯の花ドーナツ、豆乳ソフトクリームを購入。
卯の花ドーナツは、以前は5個入りからだったけど、少し前から1個でも買えるようになりました(^^)
相変わらずおいしいです♪
豆乳ソフトは初めて食べましたが、一口目の感想はとっても豆の味が濃い♪
豆乳大好きな私たちには、うれしいです(^^)
そして、甘さ控えめでさっぱりしてます!
これはまた買っちゃいそうです♪
ソフトクリームは、普通のバニラと抹茶もありましたよ(^^)
この後、近くのショッピングモールへ買い出し。
結局お花見はできなかったなぁ~なんて思ってたら、帰り道に見つけました!!
桜満開♪
川沿いにたくさんの桜並木♪
こんなところに良いお花見場所があるなんて知らなかった~!
夕方だったのでもうすいていましたが、昼間はきっといっぱいだっただろうな~。
だんなも「あったあった!じゃあ奥多摩行かなくてもよかったな~。」
来年は、みんなでお花見したいね♪
「のんきや」
「手作り豆腐 ちとせ屋」
今日は友達のお誕生日会(^^)
何食べたい??って聞いたら、「焼き肉!」とのことだったので、
焼き肉「暖家 青梅河辺店」
こちらのお店は立川にもあるのだけど、3月くらいだったかな?青梅河辺店が新しくオープン。
お誕生日おめでとう~!カンパーイ!!
そして、まずは「オイキムチ」と「暖家サラダ」
オイキムチはそんなに辛くないので辛い物が得意ではない私でも大丈夫でしたよ(^^)
さっぱりしててとってもおいしいです!
暖家サラダはゴマ風味のドレッシングでおいしい~!
結局ひとつじゃ足りなくて、もう一皿頼んじゃった!
そして、お誕生日の友達が絶対食べたかった「マルチョウ」
牛の小腸の部分です。
油がのっていて、そして、歯ごたえもあっておいしいです。
これもまた一皿あとで頼んじゃった(^^)
和牛特選5種類盛り おいしい~♪
さすが特選!
おいしすぎる・・。
ミノも、いつも食べてるもごもごする感じとはちょっと違って、柔らかい。
でも友達と「ミノはさ~、もごもごしていつ飲み込もう・・っていうあの感じが結構いいよね!」
なんて言ってみたりして(笑)
カルビもハラミもほんとおいしくて、ハラミはおかわり(^^)
もちろん野菜も食べましたよ! 野菜盛り合わせにしいたけのみも追加。
さらに野菜もおいしかったのでまた野菜盛り合わせも追加!
最後は「石焼ビビンバ」 石焼ビビンバって大好き♪
ちょっとおこげがあって、アツッ!ってふぅふぅしながら食べるのがいい(^^)
大根が拍子切りになっていて、少し歯ごたえがあっておいしい♪
そんなに食べてないつもりだったけど、結構おなかがいっぱい♪
おいしかったな~♪今日もたくさんしゃべって楽しかったし♪
たまには焼き肉屋さんで食べるのもいいなー!
「暖家」
http://danke-style.com/menu_ent.html
こちらのおそばは、二八そばと十割そばがあり、どのメニューもどちらか選択できます。
まず、そば茶とそば豆腐 そば豆腐はゆずの香りがとってもいいです♪
注文したのは、二八そばの天ぷらおろし蕎麦
そして、十割そば 少しわかりにくいですが、おそばの色も違います。
天ぷらおろしは海老がプリップリ!
大根おろしもたっぷりです(^^)
左側に写っているのはそば湯です。
鉄瓶に入っているとなんだかちょっと嬉しい感じです♪
結構、量もあったので、おなかいっぱいになりましたよー。
そして、もうひとつ、5月の和菓子メニューの草餅の試作
春の和菓子ですね~♪
ぜひ、楽しみにしててくださいね!!
「石挽きそば 並木」http://gourmet.yahoo.co.jp/0001174493/M0013016924/
日曜日、久しぶりにだんなと蕎麦めぐり。
今回は近くのお蕎麦屋さん「谷津」
ちょっと時間をはずしていったので、すんなり入れました(^^)
看板には、十割そば「谷津」と書いてあるので、十割しかないのかな?と思っていたら、二八もあったので、だんなは十割、私は二八にしてみました。
お通し 里芋とこんにゃくの煮物。
里芋によく味が染みていておいしかった~♪
私の「二八そば」 割としっかりした歯ごたえのおそばでおいしいです(^^)
見た目より量があって、おなかいっぱいになります!
だんなの「十割そばミニ天丼つき」十割のほうはつけ汁が2種類あり、ひとつは二八と同じもの、もう一つは濃いめのもので、少しつけてお召し上がりください。とのこと。
やはり、十割のほうが、より、しっかりした歯ごたえで、濃いめのつけ汁によく合います!
どちらかというと濃いほうが好みです♪
ミニ天丼もミニよりもたっぷりな感じで、小鉢も付いていて、おなかいっぱいでお得でよかった~!だそうです(^^)
ほかにも紅梅そばや柚子そばなどもあったので、今度食べてみたいなぁ~♪
「谷津」
http://www1.odn.ne.jp/yatsu/index.htm
21日(土)、夕方から時間があいたので、だんなと映画。
次の日もお休みなのでレイトショーで。
私「何にする?」
だんな「ドラゴンボールどうなんだろう?」
マンガ好きなだんなとしては気になったようですが・・、アニメの実写版ってなんかすごく裏切られそうな気がして却下(笑)
というわけで、話題になった「おくりびと」にしました(^^)
その前に夜ごはん。
なんとなく和食が食べたかったので、「一汁五穀」という和食のお店へ
私は「焼きサバ定食」 焼きサバ・肉豆腐・ご飯・お味噌汁・お漬け物
です。
だんなのには、これに鶏の甘酢がけとデザートがついてました。
実は、ご飯は私のほうは白米だったんですが、五穀米が食べたい!といって、だんなのと交換してもらいました!
サバは脂がのっていてとってもおいしかったですよ~♪
デザート 抹茶ムースです。
何種類かあるうちから選ぶことができ、私が「黒ゴマ豆乳プリンはどう?」って言ったら、「豆乳はいつも飲んでるからたまには違うのがいいよー。」とだんなに言われちゃったので抹茶ムース。
そして、映画はというと、友達もよかったよ!と言ってたとおり、とてもいい映画でしたよ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、22日(日)
だんなと「梅まつりってさ、近いのに行ったことないね。」
ってことで、近所の梅の公園へ
先週がピークだったので、少し散っていましたが結構きれい♪
アップで♪
もう少しお天気がいいと良かったかな~!
でも満喫できました(^^)
公園をでて歩いてたら、幼なじみのWちゃんのご主人に遭遇!
そのあと、幼なじみのfukkuさん・Yちゃん夫妻はいるかな?と思って、家の前まで行ってピンポーン!と押してみたけどいなかった~(涙)
なので、近くの「紅梅苑」で初めてお茶してみました。
こちらの「紅梅まんじゅう」はお土産に最適!
素朴な味で、もみじまんじゅうと似てます。
他にも梅を使ったお菓子がいろいろあります(^^)
梅ジュースがあったので、注文!そして、食べなれた「紅梅まんじゅう」
梅ジュース、やっぱりおいしかった~!
梅の実の時期になったら、去年は、梅酒をたくさん仕込んだけど、今年は梅ジュースのほうをたくさん仕込んでみようっと(^^)
「紅梅苑」
http://www.koubaien.net/
3連休最終日、第3のイベント「入間アウトレットパーク」へ
3連休セールみたいなのもやっているお店もあり、なかなかお買い得でした♪
そして、お昼ごはん。
でも、7月にだんなと二人で行った時はごはんが食べられないほど混んでたので、覚悟して行ったのですが、お店のセレクトがよかったのか、そんなに待たずに入れました(^^)
入ったお店はお寿司屋さん
回転寿司ですが、一皿のお値段が各々違うのでよーく見ながら注文(笑)
3貫盛り・旬のサンマ・12貫セット・ばくだんいなり寿司などなど、みんなでいろいろ食べました♪
このばくだんいなりがボリュームもあってとってもおいしかったです(^^)
そして、またぶらぶらとお買い物をして、疲れたので休憩。
やっぱり甘いもの♪
ちょっと暑かったのでソフトクリーム こちらはフードコート内にあるドーナツ屋さんのソフトクリームです。
とにかくこのフードコートが混んでるんですよ~!
そして、もうそろそろ夕方になってきたので、姉とKさんの帰る時間に。
3日間食べて遊んでとっても楽しかった~!!
そして、最後になりましたが、Kさんからいただいたお土産をご紹介♪
Kさんはいつもたくさん楽しい&おいしいお土産を買ってきてくれてほんとに感謝です(^^)
毎回、違うお店の焼き菓子で、いつも楽しみなんです♪
今回も楽しいお土産ですよ~(^^)
まずは、ガトーハラダの「グーテ・デ・ロワ」
こちらはラスクです。
期間限定のホワイトチョコバージョン♪
夏の間はチョコが溶けてしまうので売ってないんです。
ラスクよりサックリしていておいしいです~!!
食べ始めると止まらない・・(^^)
そして、ジャン・ミエの焼き菓子8種類 フィナンシェ、フィナンシェ・ショコラ、マドレーヌ、ケーク・キャラメル・ノア、ケーク・オ・フリュイ、クロケット、ミルフィーユ(ジャンドゥーヤ、カフェ)
です。
こちらがミルフィーユ フランス菓子なので、もっと甘い感じなのかな?と思ったら、意外とあっさりしていておいしいです♪
クロケットに入っているアーモンドが香ばしくてとってもおいしかった~!
そして、最後は楽しいお土産、ガチャピンとムック靴下
かわいいでしょ~♪♪
実際にはいてみると、 ガチャピンが目つきわるーい(笑)
腹黒いガチャピン・・・。
この靴下は、姉と二人でマス釣りにおそろいで履いて行きました♪
Kさんいつもありがとうございます♪
また遊びましょうね~!!
「ガトーフェスタハラダ」
http://www.gateaufesta-harada.com/index.html
「ジャン・ミエ」
http://www.francais.co.jp/jean/
「入間アウトレットパーク」
http://www.31op.com/iruma/
3連休2日目。
今回の第2イベント、マス釣り♪
がんばって朝早く起きて行きました!
でも・・、今日はさ・さむい。
あまりの寒さに、まだ全然お昼時間にはほど遠いけど、暖をとるために火をおこす。
うわ~ファイヤー!!
思ったより火が強くてちょっとこわい!
けど、あったかい(^^)
体が温まったところで、お昼ご飯を釣らなくちゃ~!
お!今日は結構釣れる!!
今日の午前中の成果です。 今日はなかなかいいペースで釣れました♪
毎回、姉たちが遊びに来た時はマス釣りにでかけるのですが、連休で混んでることもあり、そんなに多く釣れないんですよ~。
上手い人はどんどん釣れちゃうので、いつもいいな~って横目で見てるんですが(笑)
お魚はマス釣り場のおじさんがさばいてくれます。
そして、バーベキュースタート!! 真ん中に置いてたら、ちょっと焦げた・・。
なので、周りに移動させたらカボチャと魚でなんだかちょっとアート??な感じ?
う~おいしい~♪
炭火で焼いてるので中はふっくら、カボチャもおいしいです。
そして、昨日薫製したソーセージと野菜のホイル包み
ソーセージはうーん・・思ったより油が少ないかな・・。ちょっと薫製しすぎちゃって、油が落ちちゃったかも?
なので、ダイエットソーセージ!
燻製の香りはよくついていたので、これはこれでおいしかったですよ~ (^^)
次回はもうちょっとうまくできるかな(^^)
そのほかに塩おにぎりや義母が作ったおまんじゅうを食べ、午後も午前と同じくらい釣ってきましたよ~!
そして、マス釣りを終えて、夜ごはんは鶏団子鍋にしようと思ってたので、鍋に入れるお豆腐を買いに。
檜原にある「ちとせ屋」
おいしいお豆腐が食べたくなったらいつもここに買いに来ます(^^)
値段もお手頃です。
そして、ここの一番の楽しみは・・、
おからドーナツ!
とーってもおいしいんですよ~!
姉もKさんも大好きなドーナツです。
そして、うちの畑で鶏団子に入れる青シソ摘んで・・、
夜ごはん♪
今回はソーセージに豚まん、鶏団子とひき肉祭りだね~!
あっさりしてておいしいね(^^)
あ~年々ごはんがあっさりしたメニューになっていく・・。
やっぱり歳のせいかな(^^;)
それでも、食後にKさんのお土産の焼き菓子を食べ、またおせんべいをつまんで2日目終了!!
また明日~(^^)
「大丹波マス釣り場」
http://www.ohtabaturiba.com/
「ちとせ屋」
http://www.hinohara-tofu.com/
最近のコメント