お仕事!
今日は、みはる先生とお仕事♪
ニーダーを使ってのパン作り。
先日はソフトフランス16個だったけど、今回は全部違うパンを仕込みます。
温度や水分量をみはる先生が確認(^^)
うんうん、なかなかいい感じ!
ニーダーは手捏ねに近い感じに仕上がるし、機械が回ってる間は手が空くので、いろいろなことができて楽チン♪
そして、一番最初に焼きあがったのは「ピザ」
とーってもおいしい♪♪
やっぱりピザは焼き立てアツアツが一番!
食べてる間に発酵、成型、ベンチなど次々に出来上がる(^^;)
一段落ついたところで、先生がお取り寄せした「リスドォルミツ」のパンたちを試食。
ビール酵母のフランスパン・くるみパン・全粒粉のパン
ピザも食べたばかりなので、ちょっと控えめに(^^)
この中で私の一番のお気に入りはビール酵母のフランスパン♪
お粉の味が引き出されていておいしいです(^^)
どんどん焼きあがります!
「トマトバジル」と「あんパン」
トマトバジルにはチーズが入ってます。
一番右の子はチーズがとろ~♪
「山型食パン」と「ベーグル」 ベーグルがちょっとしか写ってなかった・・。
食べやすいように、いつも作っているベーグルより少し水分が多めです。
そして、全粒粉クルミ とりあえず今日はここで終了(^^)
お疲れさまでした~!
疲れた時には甘いもの♪ 黒糖のパウンドケーキです。
こちらも「リスドォルミツ」のお取り寄せに入っていたもの。
酵母で発酵させたアーモンドプードルと黒糖がたっぷり入ったお菓子です♪
甘いものを食べるとなぜだかホッとします(^^)
途中、先生とおしゃべりしながらの作業、とっても楽しかった~!!
焼きあがったパンなどなど、お土産をたくさんいただいちゃいました(^^)
先生ごちそうさまです♪
おなかもいっぱい、体も温まっていたのに、帰りは寒くてびっくり!
もうすぐ4月とは思えない寒さです。
早く暖かくなるといいのになぁ~。
| 固定リンク
「教室」カテゴリの記事
- 飾り巻き寿司♪(2011.08.25)
- 飾り巻き寿司♪(2011.08.05)
- ドーナツ講習会♪(2011.07.31)
- パン&和菓子教室、そして夜ごはん(2011.07.30)
- みずようかん(2011.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント