« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月29日 (木)

ガレリア・ルチェンティ

昨日、クラウドナインベーカリーの仕事仲間のYさんとランチ♪

2人で行くのはたいてい「ガレリア・ルチェンティ」
どこにする?と一応考えてみるのですが、やっぱりここ♪
東福生にあるイタリアンのお店です(^^)
Yさんも私もこちらのパスタが大好き♪
シェフや奥様、スタッフの方もとっても親切でほんとに素敵なお店です。

ランチパスタをオーダー
まずは、パンとサラダ
Ca3c0070 いつ食べてもほんとにおいしい♪











Yさんは、いつものオーダー「豚肉ときのこのクリームパスタ」
Ca3c0072
私もこちらのクリーム系のパスタが好き(^^)

濃厚なソースにもっちりとした生パスタがよく合います♪







私は「北海蛸と野菜のトマトソース」
Ca3c0071 いつも本日のパスタかトマトクリーム系のパスタにしてしまうので今日は、食べたことのないメニューーで!

蛸と野菜ははミンチになっていて、オリーブがきいていてとってもおいしかったです(^^)






そして、ここにきたらやっぱりデザート♪
定番メニューのエスプレッソプリンと本日のデザートの2種類からひとつ選びます。
Yさんは、「いつもさ~、ついつい季節のデザートにしちゃうから、エスプレッソプリンを1年くらい食べてないかも~!だから今日はエスプレッソプリン♪」
私は、本日のデザートが「りんごのタルト」だったので、すごーく悩みつつ「りんごで♪」
Ca3c0073
手前が「りんごのタルト」、奥が「エスプレッソプリン」

やっぱり定番のエスプレッソプリンっておいしい~♪

そして、りんごのタルトは、ほんのりあったかい!!
ざっくりしたタルトにアーモンドクリームとりんご、上には生クリームとシナモン、そして、下はアングレーズソース。
このアングレーズソースがおいしい♪
タルトももちろんおいしかったし、アングレーズソースを一滴も残さず食べたいくらいでした(^^)

あ~とっても満足♪

また冬になったら新しいパスタやデザートがでるんだろうなぁ~。
また行かなくちゃ(^^)

「ガレリア・ルチェンティ」
http://lepain.main.jp/etc/galleria_lucenti.htm

| | コメント (0)

2009年10月26日 (月)

そば屋さん

土曜日、私はお仕事。

なんだか夜ごはんを作りたくなくなっちゃって・・。

というわけで、だんなを呼び出して、外食(^^)

といっても、洋食系を食べたい気分ではなかったので、そば屋さんへ(だんなは、え~!がっつり食べたい気分なのに~とごねてたけど却下)
羽村にある「一作」
友達からおいしいよ!と聞いていたので、一度行ってみたかったお店(^^)
Ca3c0068











おそばもおいしいよ!とのことだったけど、今日はこちらの看板メニュー
私は「笹切りうどん」
Ca3c0066
だんなのまんまるい手が写っちゃった・・。

透き通った少し緑がかったうどん。
食べてみると、しっかりした歯ごたえとのど越しの良い食感でおいしい♪

天ぷらもサクッと揚がっていて、汁はかつおだしが効いていて、私の好み(^^)

おいしかったです~♪

だんなは、がっつり食べたいというので「天重」
Ca3c0067
今にも食べてしまいそうな勢い!

あ!写真!とあわてて撮りました(^^;)

こちらは大きな海老が2本入っていて、だんなもおいしかった~!と満足したようです。





また行きたいお店なので、次回はおそばも食べてみようかな~と思います(^^)

「一作」
http://www.hamura-sci.jp/vsm/issaku/

| | コメント (2)

2009年10月24日 (土)

AEG講習会

木曜日、久しぶりにAEG田町ショールームにて、講習会のお仕事。

今回は「ピザ加熱」というプログラムを使って、メインはピッツァマルゲリータ♪

300度で焼きます!
およそ3分であつあつピザ♪
Ca3c0094
こちらの写真は、先日、教室で試作したものです。

3分で焼きあがるので、外はパリッと中はふっくらしていてとーってもおいしいです(^^)

トマトソースもすごく簡単に手作り!





講習会では、IHでクラムチャウダースープ、スチームオーブンで温野菜。
そして、米粉のシフォンケーキ
Ca3c0106
米粉のシフォンケーキ、これがおいしいんですよ~♪
でも、言われなければわからないかも(^^)

米粉なので口どけもよく、そして、ふわっとしているけどもっちりもしている。

最近米粉もブームになってきていますが、日本人にはやっぱり合うかもしれないですね♪


ワインセラーのご紹介もあったので、ソムリエの方が今日のピザに合うワインを♪
写真撮り忘れちゃったのが残念です。
また12月にご紹介しますね!

そして、都心でお仕事の後は、みはる先生とふたりで食べ歩き♪
今日は東京駅に7月にできた「木村屋」のカフェへ
Ca3c0107
お店に入ってみると・・、

ん??なぜだかご年配の方が多い?

やっぱり、あんパンが有名だし落ち着くのかな~?
たしかに、隣に座っていたおじさま2人組はあんパン食べてたし(^^)




先生と注文したのは、パニーニセットとペストリーセット
Ca3c0108
ちょっと写真がわかりづらいですね~(^^;)

パニーニとペストリーはショーケースの中から選べて、コーヒーとポテトサラダがついていました。

ハンバーグサンドとシナモンデニッシュ。
半分ずつにしてもらえますか?とお願いしたら、きちんとカットして、お皿に盛った状態でもってきてくれました♪

ハンバーグなかなかおいしかったです♪

そして、大丸へ
いろいろ見ながら回っていると、試食どうぞ!の嵐(^^)
ついついもらってしまって・・。
なので、今日はなんとなく買わずに帰ってきちゃいました。
休日だとお目当てのものが売り切れていて買えなかったりするけど、平日は混んでいてもいろいろ買えそう(^^)
これは買いたいな~なんてものがたくさんあったので、次回行った時は買っちゃうかも♪

「木村屋総本店」
http://www.kimuraya-sohonten.co.jp/

| | コメント (0)

2009年10月22日 (木)

マクロビオティックスイーツ講習

スイーツ講習、4回目。これで最後です。

今日は、アニバーサリーケーキ♪

またまたシェフが鮮やかな手さばきで、わかりやすく説明しながら出来上がっていきます(^^)
Ca3c0096
こちらは、ココアのジェノワーズに真ん中にはマンゴーゼリー、そしてジュレ、と3層になったケーキです(^^)

私は外では携帯でいつも撮っているのだけど、みなさんは一眼レフとかですごいんです!
見せていただいたら、ほんとにきれいに撮られていてやっぱり違うな~と(^^)



そして、こちらはホールケーキ
Ca3c0098_2
こちらは、プレーンのジェノワーズに豆腐クリーム。

豆腐クリームにもいろいろなコツがあります♪








ホールケーキは、フルーツをカットして乗せていくのですが、もちろん切り方も鮮やか!
こんな感じに仕上がりました。
Ca3c0099
こんなケーキをプレゼントされたら嬉しいですよね♪









試食♪
Ca3c0100 手前が、最初のマンゴーのケーキ。

ほう~カットするとこんな風になるのね~♪

今日はいつもにも増してシェフの技が見れて良かったです♪

マンゴーの味が活きていておいしかったです(^^)




これで、ひと通りの基礎的なことは終了。
とっても勉強になりました♪
まずは復習しなくちゃですね(^^)
帰り際にシェフに「ありがとうございました。勉強になりました(^^)」と挨拶をしたら、「良かったです。頑張ってください!!」とお言葉をいただきました♪
とても応援されたような気がして、またいろいろ頑張らなくちゃな~なんて思いました(^^)

そして、この後友達と待ち合わせして、「パリセヴェイユ」へ
Ca3c0101
マクロビのスイーツ習った直後だけど・・(^^;)

こちらのお店は、自由が丘でもかなりの有名店!

いつも中で生菓子(ケーキ)とともにお茶したいな~と思いつつ、おなかがいっぱいの時に行ってしまう。
今回もそんな感じだったので、焼き菓子2種類、マロンパウンドとチョコといちじくのパウンドを購入。


あ!買った焼き菓子の写真撮り忘れた~!!

あ~次回こそは、生ケーキ食べなくちゃ♪

そして、近くにある大丸ピーコックのなかに「目黒五十番」の肉まんが!!
これはだんなが喜びそう・・。
やっぱり買おうっと(^^)
Ca3c0105 手前はスタンダードな肉まん。
後ろは椎茸肉まん。

うふふおいしい♪

もちろんだんなは大喜び。






そして、少しぶらぶらとしたので、奥沢にあるふるふるゼリーのお店「ブルーリボン」へ
Ca3c0103
手前が山ブドウ。
左奥がミルクティー。
右奥がみしょう柑。

ほんとにふるっふるのゼリー♪

これ、いくらでも食べれちゃう~(^^)
おいしかったですよ~♪



ここで、長ーい時間おしゃべり(^^)
またまた楽しい一日でした♪

「パリセヴェイユ」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13005198/

「目黒五十番」
http://meguroku-net.com/interior/meguro-other/a4-gojuuban/p4gujuban.htm

「ブルーリボン」
http://r.gnavi.co.jp/g435201/

| | コメント (0)

2009年10月20日 (火)

玉川上水でランチ

日曜日、友達とランチ♪

今日のお店は、玉川上水の駅前にあるフレンチのお店「ダイニングカフェR・J」
Ca3c0086_1
今日はFちゃんセレクトのお店♪
予約してくれたFちゃん、早速入ります(^^)

こちらのお店は、ご夫婦でされているようで、奥様がお店のホールに、ご主人がお料理を作っているようです。





1500円のランチにしました(^^)
まずは、スープ
Ca3c0087
人参のスープです。

優しい味のなかにコクのあるスープ。
とってもおいしいです(^^)







パン
Ca3c0088 いわゆる王道のフランスパンという感じではなく、少し酸味のあるもっちりしたパン(^^)
もしかして自家製なのかな~??
聞いてみればよかったな~。








サラダ
Ca3c0089 このサラダにちょっとびっくり!

野菜にドレッシングかな?と思いきや、中にはマリネされたお野菜が入っていて、サツマイモやアボカド、上には鴨肉がのっていて、小さいながらも大満足の一品です♪

どなたかのブログに「丁寧なお仕事をされていておいしいです。」と書かれていて、まさにその通りです!おいしかった~(^^)


メイン
Ca3c0090 今日のメインはサーモンか地鶏が選べて、3人とも地鶏にしました♪

こちらのメインもとってもおいしい~!!
皮がカリカリに焼かれていて、下にはサフランライス。
こちらも丁寧なお料理です(^^)

サーモンも食べてみたかったし、Fちゃんが前に食べた白身魚もおいしかったそうで、それも食べてみたいしな~。

そして、デザートとコーヒー
Ca3c0091
マロンムースのケーキです。

マロンとコーヒーは合うね♪
コーヒーもおいしかったです(^^)







いや~大ヒット♪このお値段でこれだけ食べれるなんて~(^^)
Fちゃんは、おいしいお店をいつも紹介してくれるんですよ(^^)

お店の奥様もとても感じがよく、またぜひ行きたいお店です♪
こちらのお店のお隣はイタリアンのお店でしたよ~。

ひとしきりしゃべって、これからどうする??
そしたら、Fちゃんが「家でお茶でも~(^^)」と誘ってくれたので、おじゃますることに♪

じゃあ「おやつ買っていこう♪」
Fちゃんは先におうちに戻ってもらって、Yちゃんとおやつ買いだし隊!

さっきケーキ食べたけど、やっぱりもうちょっと食べたいよね~とのことで、行ったのは、
羽村にある「レ・アンジュ」
Ca3c0092
こちらのお店のクレーム・ブリュレが気に入って買ったりしてたんだけど、移転してから行ってなかったんです。








今日は前から食べてみたかった「羽村ロール」
Ca3c0093
とってもシンプルな昔ながらのロールケーキ。

卵のふんわりしたスポンジでおいしいです♪








FちゃんのだんなさんTくんは、Yちゃん・fukkuさん夫妻とうちのだんなS太の同級生。
なので、私たち女性陣3人とTくんでおしゃべりタイム。
お菓子も食べ、Tくんオススメのうなぎ屋さんの話を聞いてたら、食べたくなっちゃって~!
近くの場所なので、次回はみんなでうなぎ食べに行こう!!

あ~すっかり夜。おじゃましました~。
Fちゃん・Tくん家を後にして、Yちゃんと「夜ご飯つくるの面倒だね・・。ほか弁買っちゃう~??」
「いいね~そうしよう!」
とのことで、買って帰りました(^^;)

うちでは、だんなは「ほか弁たまにはいいね~♪」と大喜びなのでした(^^;)

「ダイニングカフェR・J」
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007129431/

「レ・アンジュ」
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007515342/

| | コメント (4)

2009年10月17日 (土)

京王線沿いパン&ケーキめぐり

先日、午前中の用事を済ませて、時間があったので、京王線沿いのパン屋さんとケーキ屋さんに行ってきました(^^)

まずは上北沢にある「kepo bagles」
Ca3c0048 こちらのお店は、いろいろなベーグルの配合があり、それぞれ食感が楽しめます♪

私がとっても食べたかったのは和ベーグル♪








今日は初めて来たので、3種類
Ca3c0049 手前が和ベーグルのプレーン
左奥がニューヨークベーグルの7グレイン
右奥が五穀と味噌のベーグル

和ベーグルはもっちりしていておいしい(^^)
やっぱり和の五穀と味噌がとっても合いますね~!

ニューヨークベーグルはふかっとしていて、サンドイッチにするのにいい感じ(^^)

どちらのベーグルもおいしかったです(^^)

そして、千歳烏山にある「ラ・ヴィエイユ・フランス 本店」
Ca3c0068

とっても評判のお店で一度行ってみたかったんです(^^)

素敵なお店で、生菓子のほかにも焼き菓子、コンフィチュールなども売っていて、いろいろ買いたくなっちゃうな~。




でも、今日はもう1軒パン屋さんによりたいので、少しだけ。
Ca3c0069
だんなが大好きプリンと季節限定のマロンクレープ。

これがふたつともほんとにおいしかった~!!

プリンはとろっとしたなめらかプリンでバニラとカスタードの風味がとてもいいです。
マロンクレープは中はマロンクリームとクレームシャンティなのかな?もっと複雑な味もしたので他にも入っているかもしれません。
とってもおいしいです♪
緑色をしたいちじくのケーキもすごく気になったので、次回は買ってみようかな~。

そして、仙川にある「AOSAN」
以前にも1度行っておいしかったので、また行っちゃいました!
今回は、黒豆パンとカンパーニュ
Ca3c0086
黒豆パンは、フランスパン生地に黒豆が入っています。

生地もとーってもおいしいです!

カンパーニュも中はしっとりでおいしかったですよ(^^)




今回は夕方行ったので、やっぱり食パンは売り切れていて、ぜひ評判の食パンが食べてみたい!予約しないと難しいかな~。

まだまだ行きたいお店もたくさんあるし、またお店めぐりに行かなくちゃ♪

「kepo bagls」
http://www.kepobagels.com/

「ラ・ヴィエイユ・フランス」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13043939/

「AOSAN」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1326/A132601/13047751/

| | コメント (2)

2009年10月14日 (水)

点心教室♪

先日、点心教室に行ってきました~♪

今日のレッスンは「中華ちまき」と「白玉だんごの甘酒スープ」
楽しみ♪

まずは、中華ちまき
豚肉のちまきと小豆とナツメのちまきの2種類。
さて、先生のお手本
Ca3c0054 こうやって~











こうです。
Ca3c0056 ???

えー!わからない!









もう一度教えてもらって、なんとかやってみる・・。
うーん・・、グダグダなんですが・・。
ま、ひもで縛ったからOKということで(^^;)

Tさんのちまき巻き
Ca3c0057
先生から、「ひもはしっかり結んでないとだめですよ~!」
とのこと。

ここで、前回の月餅と同じくTさんのひも結びはぎゅっとしていて美しい!

Tさん「あら、力だけはあるのよ~♪」




悪戦苦闘しながらようやく巻き終わった~!
Ca3c0058
赤い糸はTさんのちまき。

黒い糸が私の。
あ~私のは下のほうだからあんまり見えなくてよかった(笑)






これで終わり~♪なんて思ってたら、まだあったんだった!デザート作り!
こちらも2種類の白玉団子
Ca3c0059
プレーンとよもぎです(^^)










わーい♪これで試食~♪
Ca3c0060
今日の試食は、「ちまき」「ワンタンスープ」「ゆばと長いもの和え物」

ちまきおいしい~♪
豚肉のほうを食べたら、ナツメのほうも♪
どちらもおいしい(^^)

ゆばと長いもの組み合わせは初めて食べたけど、とっても合う!
とっても簡単で、これもぜひおうちでやってみなくちゃ♪
そして、今日の中国茶は「ジャスミン」
Ca3c0062
今日はいつもより大きい器に直接茶葉を淹れていきます。









お湯を注いで、
Ca3c0063 茶葉が開いたところで、飲みます。
いつもながらほんとにおいしいです♪
そうそう、器のふた、ただのふたではなく、飲むときにとっても意味があるんですよ~!

そして、白玉団子の甘酒スープ。

よもぎの緑と白い甘酒、赤いクコの実。
とっても色がきれいですね♪

こちらも手軽にできて、とってもおいしいです(^^)


また今日もおいしくて、楽しかった~!
ありがとうございました(^^)

お持ち帰りのちまきは、だんながおいしいね~!ともぐもぐほおばり、どっちが好き?と聞いたら、案の定「豚肉!」
やっぱりそうよね、豚ちゃん大好きだもんね(^^;)

| | コメント (3)

2009年10月12日 (月)

集合♪

あ~すっかり前回の記事から10日も経ってしまいました(^^;)

ちょっとこの1週間は忙しくしておりまして・・。

そして、昨日、朝から用事があったのでちょっとしたおでかけ。

まずは、駒場東大前にある「ルルソール」へ
Ca3c0071
前に生徒さんMさんにいただいたパンがとってもおいしかったので、ぜひ行ってみたかったお店です♪









買ったパンをお昼に食べようと思っていたので、お惣菜系に。
Ca3c0072
「ネギとれんこんのタルティーヌ」

あ~でもかばんに入れてたら、つぶれちゃった・・(涙)
変な写真でごめんなさい。

味はほんとにおいしかったんですよ!

もう1種類のトマト系のタルティーヌもおいしそうだったな~。
サンドイッチもチャバッタサンドでそれも食べてみたかったし、クロワッサンや甘い系も(^^)
また行かなくちゃ!

そして、夕方、友達とふたりで、吉祥寺へ
とりあえずお茶しよう~とのことで、私の大好きなケーキ屋さん「パティスリ・サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」へ
Ca3c0075

最近行ってなかったので、久しぶり~♪









季節限定も迷うけど、久しぶりなのでやっぱりこれ!
Ca3c0076
手前が「ルバーブのタルト」、奥が「洋ナシのタルト」

私、ルバーブが大好きなんです♪
最近は増えてきたけど、ルバーブを使ったものは少なくて、しかもこちらのタルトはさっくりしていて、ほんとにおいしいんですよ~♪
酸味と甘みの絶妙なバランスが大好き(^^)

もちろん洋ナシのタルトもほんとにおいしいですよ~(^^)

そして、今日はこの後、高校時代の同級生たちと飲み会
このメンバーは大人になってから集まり始めたんだけど、なんだか長ーく続いている(笑)
全然気を使わないので、ほんと楽しいです(^^)
というわけで、カンパーイ
Ca3c0078_2











お店は井の頭公園の中にある「subLime吉祥寺井の頭公園店」
Ca3c0077
今日は8人集合!

私の都合に合わせて日にち変えてもらってありがとう!

写真は、すっかり飲んでて忘れちゃった・・。





この後、2次会でタイ料理屋さんにも行き、あ~終電がなくなる~!とのことで、私は帰りました(^^)

「ルルソール」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131801/13026653/

「パティスリー・サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」
http://www.savarins.jp/shop_detail/shop_id/10

「subLime吉祥寺井の頭公園店」
http://inokashi-lime.sub.jp/

| | コメント (0)

2009年10月 1日 (木)

マクロビオティックスイーツ講習

昨日、マクロビオティックスイーツ講習会3回目に行ってきました!

今回のメニューは「ショコラームース」と「ロールケーキ」、「黒ゴマのチュイル」

デモンストレーションなので、シェフが手際良く、説明しながら作っていきます。
今日も説明のポイントをしっかりメモ!

生地はどんどん出来上がり、組み立て。
Ca3c0038











それぞれ、飾りのピスタチオを乗せて完成♪
Ca3c0039
奥がショコラムース、手前がロールケーキ、ロールケーキの上に乗っているのが黒ゴマのチュイル。

ショコラムースはカカオマスがたっぷり使われていて、濃厚(^^)
ココアスポンジ・ショコラムース・グラサージュショコラの3層になっています。

ロールケーキは、生地ににんじんが配合されていて、中はショコラ豆腐クリーム。
にんじんとショコラがよく合います♪

今日は、早めに終わったので、参加されている方との意見交換や今までのお菓子で疑問だったことなどシェフへの質問タイムが。
みなさん、すごく熱心でなるほど~と思うこともたくさんあり、また勉強になりました(^^)

帰りに何か食べようかな~なんて思ってたのですが、ちょっとおなかいっぱいになっちゃったので、お茶だけして帰りましたー(^^)

| | コメント (4)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »