« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月30日 (火)

10月のメニュー

昨日は、みはる先生と10月のAEG講習会とニーダー講習会の試作!

まずは、AEG講習会のほうから。

今度のメニューは、ライ麦フィグブレッド・鶏手羽先と野菜のオーブン焼き・抹茶シフォンです。
ライ麦のいい香り♪
Ts3a1220 フィグがごろごろ入っているのですが、ついついたくさん入ってるのを選んじゃいます(^^)










そして、鶏手羽先と野菜のオーブン焼き
Ts3a1222 お肉に下味をつけて、並べてオーブンに入れるだけ!
とっても簡単なのにおいしいですよ~♪
さつまいももほくほく。
一番のおススメはレンコンなんですよ~!
とっても甘くなってびっくりです!






その後、10月に開催するニーダー講習会の試作。
メニューはセサミノアレザン・バターロール・秋野菜のラタトゥーユ・ビーンズサラダ・豆腐のレアチーズケーキ

セサミノアレザン
Ts3a1223 ゴマが香ばしくておいしいですよ~!
講習会ではニーダーでくるみやレーズン、ゴマを混ぜ込むところをご覧いただけます♪
なかなかおもしろいですよ(^^)








みはる先生、味を確認!
Ts3a1221











ワンプレートにしてみました(^^)
Ts3a1224 どのメニューもとっても簡単でおススメです!
お野菜もたっぷりとれてヘルシーですよ♪










ニーダー講習会では、パンとお菓子はもちろん、お料理のレシピもお渡ししますのでぜひご参加お待ちしてます(^^)

| | コメント (0)

2008年9月25日 (木)

ドーナツ本もうすぐ発売!

7月から構想を練って、8月に撮影!
そして、9月に編集作業も終わり、あともう少しで
みはる先生「ドーナツ本」の発売となります!!

今日はパンフレットが出来上がりましたのでご紹介

__4   
発売は10月の予定ですので、発売日が決まり次第お知らせします♪

| | コメント (0)

2008年9月24日 (水)

クレープ COROMO

昨日、おそばを食べに行った後、だんながおやつにクレープが食べたい!とのことで、いつも行くクレープ屋さんにいこうかな?と思ったのですが、最近見つけたクレープ屋さんを思い出したので、初めて行ってきました(^^)

青梅線河辺駅徒歩3分くらいのところにある「クレープ COROMO」
Ts3a1206
入ると女性のオーナーさんが、にこやかにおでむかえしてくれました♪









何しようかな?と迷って、今日はチョコクレープを注文。
私が看板の写真を撮っていたので、
「誰かに聞いていらしてくれたんですか?」聞かれたので、
私「どなたかのブログを見てきたんです。お店の写真を撮ってもいいですか?」と聞くと、
お店の方「もちろんです♪たくさん撮っていただけるとうれしいです(^^)」

お店の中の写真も撮らせていただきました。
Ts3a1207











私「あ!焼いてるところを撮らせてください!」
Ts3a1209
お~!素早い!
注文してから一枚ずつその場で焼いてくれます(^^)
生地は油なども控えめにしてあり、230度の高温で
焼きあげます!

あっという間に焼きあがりました♪




チョコクレープ
Ts3a1210 外側はカリッと、中側はもっちしていておいしいです(^^)










甘いクレープのほかにもお食事系のクレープもありました!
中でイートインもでき、飲み物も来週からもっと種類豊富になります。とのことです♪
今回は持ち帰りにしたのですが、オーナーさんも明るく気さくな方なので、イートインのほうが楽しそうです(^^)

「クレープ COROMO」
http://x59.peps.jp/crepecoromo

| | コメント (2)

2008年9月23日 (火)

そば 榎戸

今日はだんなと久しぶりにおそば屋さん探索!

前から行こうと思っていた青梅にある「榎戸」へ
Ts3a1201
今日は祝日だし、混んでるかな~?と思って、ちょっとお昼より早目にいったのでスムーズに入れました(^^)
実はその後、急に混んできて食べ終わった頃には外で待っているお客さんがたくさんいました!






いつも私たちはたいてい「十割そば」を頼むのですが、今回は私が「二八そばの天せいろ」、だんなが「十割そば」と「舞茸のてんぷら」

天せいろ
Ts3a1202
二八そばはのどごしが良く、とってもおいしい♪
つゆも鰹の出汁がきいていて私好みの味です♪

天ぷらは海老・かぼちゃ・しめじ・いんげんともう一つ。
だんなの舞茸とこのもう一つを交換したので、私が「何だった?」と聞くと、
だんな「う~ん・・緑の葉っぱ。おいしかったよ。」ってなんだかわからなかったんです~!なんだったんだろう?気になる・・。
抹茶塩がついてました(^^)
天ぷらもサクッとあがっていておいしかったです!

「十割そば」と「舞茸のてんぷら」
Ts3a1203 写真だとわかりにくいですが、おそばの色が全然違います!
食べてみると、すごくコシがあって二八そばとは違う!これもおいしい~♪
十割と二八、どちらも食べたいので半分ずつのメニューがあったら絶対そうしちゃうな(^^)

舞茸は新潟産のもので味も歯ごたえもしっかりしていておいしかった~♪



他にも「そばがきのおしるこ」なども食べてみたいし、またぜひ行きたいお店です(^^)

その後、あきる野にあるパン屋さん「ラフーガス」でパンを買おうと行ったのですが、定休日が火曜日であいてなかった~(涙)
祝日だったので、今日は火曜日だったことをすっかり忘れてました(^^;)
また行かなくちゃ♪

「榎戸」http://www16.ocn.ne.jp/~enokido/index.html

| | コメント (2)

2008年9月22日 (月)

実家へ

土・日曜日に実家へ(といってもしょっちゅう帰ってるけど(^^;))

日曜日にいとこが家族で遊びにくるということだったので、土曜日は立川で食材のお買い物。

まずはお昼ごはん
立川ルミネB1Fのお魚屋さんのお寿司
Ts3a1187 私はあなごが大好き!
迷わずあなごが大きく乗っているセットに♪
母は中トロが乗っているセット。

ネタは苦手なものが入っていると2つまでは変えてくれます(^^)

あなごおいしい~♪
そして、今が旬のサンマがとってもおいしかった~♪


おなかも満足して、とりあえずぶらぶら。
足が疲れてきたので、母がフルーツパフェみたいなのが食べたい!とのことで、お店に入ろうかと思ったのですが、さすが土曜日!結構お茶するところも満員だったので、ルミネ1Fのタカノのフルーツジューズやパフェがイートインできるお店へ
Ts3a1188
左が黒ゴマプリン・右が黄桃のパフェです。

やっぱりここも結構混んでいて、とりあえずささっと食べて今度は食材のお買い物へ。


う~ん、何にしようか迷って・・、買っているうちに「お・重い」
野菜や果物まで買ってたら重たいものばかりになっちゃって!
やっぱりまた疲れちゃったので、今度はコーヒー飲みたいね!ってことで、立川グランデュオ7Fに最近オープンした「コーヒー専門店」へ

いろいろなコーヒーがあって、メニューに苦味や酸味の度合いが書いてありました(^^)
母は、スタンダードに「バランス系」というコーヒー
私は、ミルクに合うと書いてあった「重厚系」に。
Ts3a1189
サイフォンで入れてくれるので、少し時間がかかります。

母のはバランス系というだけあって、とっても飲みやすくブラックでもOK!
私が頼んだ重厚系はかなり苦味が強めなんですが、たしかにミルクをいれるといい感じ。
濃い目が飲みたい時にはいいですね。



ちょっと休憩したら、元気が出たので、ふたりで重たい荷物をがんばって持って帰りました!

そして、日曜日、母が頑張って作りました!
今日のメニューは、鶏手羽元のトマト煮込み・サラダ・ぶりの煮つけ・赤だし・ごはん
Ts3a1192 Ts3a1191












姉も合流して、大人5人・子供2人(といっても1人は2歳、1人はまだ4ヶ月の赤ちゃんだけど(^^))
でお昼ごはん。
みんなで食べるとついついたくさん食べれちゃいます♪
鶏手羽元のトマト煮込みは母の得意料理です!

おなかいっぱいなんだけど、やっぱりおやつは欠かせない!
今日は、母が買ってきた「アップルパイ」と私が木曜日に教えてもらった「オレンジのパウンドケーキ」
Ts3a1193











そして、姉が買ってきた「日光金谷ホテル」のクッキー
Ts3a1194











あ~おなかがいっぱい!

と言いつつ、また夕方になったらいとこたちが買ってきてくれたハーゲンダッツのアイスを食べ・・、また「夜ごはん何にする?」
とのことで、あっさりとサラダそうめんとかぼちゃのガーリック炒め
Ts3a1200
みんなおなかいっぱいだから少しでいいよ~と言ってたはずなのに、食べ始めたら「結構食べれちゃうね~!」ともちろん完食!

2歳のチビ太もつるつるとそうめんをよく食べました(^^)





子どもたちはお風呂も入ったので、帰りの車はぐっすり夢の中だったそうです(^^)
またみんなで遊ぼうね~♪

そして、赤ちゃんが生まれた時のお祝いのお返しにいとこたちから「夫婦箸」をもらいました♪
Ts3a1198ありがとう~!!

大切に使うね(^^)

| | コメント (4)

2008年9月19日 (金)

いちじくのパウンドケーキとオレンジのパウンドケーキ!

昨日は、みはる先生のいちじくのパウンドとオレンジのパウンドのレッスン(^^)

うずまきちゃんとYさん、Sさんと4人でのレッスンです♪

最初は、オレンジの方から。
まず、みはる先生に「型にそれぞれ紙を敷いておいてね~!」ということで、紙を敷く作業。
みんなで一斉に始めたはずなのですが・・、
私「紙がシワッシワになるし、なんだか浮いてしまってなかなかうまく敷けないよ~!」
とふと横を見るとYさんはすでに型にきれいに敷いて作業完了!
「ほら、ちゃんと折り目をつけてやればきれいに敷けるのよ~♪」
横着な私はこういう作業がもっとも苦手なんです(って横着するからいけないんだけど)!

まあなんとか紙も敷けて、生地作りに。
あ~何回混ぜたかわからなくなりそう~(汗)
というわけで、みんなだんだん無言に(笑)
でもちゃんとできましたよ~(^^)
そして、いちじくの方もオレンジを踏まえて生地作り♪
ようやく作業終了でオーブンへ

お楽しみの試食タイム♪やったー!
とその前に焼きあがったパウンドにシロップをうつ作業。
みはる先生「熱いから軍手してね(^^)」
みんな「はーい!」
と始めたはずなのですが、うずまきちゃんが「なんか熱い!」
と見ると・・・、
「うずまきちゃん!パウンドケーキを支えてるほうは素手で、刷毛を持ってるほうに軍手してるよ!そりゃ熱い!」(その様子はみはる先生が写真撮ってます(笑))

というわけで、この作業、うずまきちゃんがだれよりも早かった!

で、試食♪
今日は、うずまきちゃんが「黒豆玄米ごはん」を炊いてきてくれて、Yさんからは名古屋の「ういろう」をいただきました(^^)
Ts3a1184 玄米ごはん、もちもちしててほんとにおいしいんですよ~!

ういろうはゆず味。
私の大好物のういろうです(^^)

うずまきちゃん、Yさんごちそうさまでした。





そして、パウンドケーキ
Ts3a1183 う~絶品です!
これは、食べてみないとどうにも言い表せないのですが、とにかくおいしいです♪

大変だけど、これはぜひ復習しなくちゃです!







そして、みはる先生が作ったコーヒーのロールケーキ
Ts3a1186
あ~これもほんとにおいしい~♪

あまりにもおいしくて、もう一切れ食べたい(^^)









とっても楽しいレッスンでした♪

みはる先生ありがとうございました~!

| | コメント (0)

2008年9月16日 (火)

教室♪

今日は、体験の方を含め3名でお教室♪

体験のHさんは、妊娠8か月だけど、元気いっぱいに頑張ってくれました~(^^)
NちゃんとSちゃんは、もう長ーく通ってくれている生徒さんで、Sちゃんはもうすぐ結婚式!
Sちゃんのような奥さんがほしいよ~!

出来上がったオニオンチーズとオレンジブレッド
Ts3a1182 玉ねぎ&ベーコンたっぷり、チーズたっぷりでおいしそう~♪

Sちゃんが焼き立てをカットしてくれました!
おいしかったよ~ありがとう♪

オレンジブレッドもまんまるに焼きあがりました(^^)

そして、サブメニューのコーヒーマーブルケーキ
Ts3a1181


コーヒーの風味がとってもおいしいんですよ!







Sちゃん、結婚式の写真楽しみにしてるね~♪

そして、先週きてくれたYさんがベーグルとお子さんたちとアガーでゼリーを作りました(^^)と写真を送ってくれました♪
080916_2130 黒ゴマたっぷりでおいしそう~♪

ゴマ好きな私好みのベーグルだよ~(^^)

アガーのオレンジゼリーも星の形でかわいい!

また写真送ってね♪

| | コメント (0)

2008年9月15日 (月)

集合♪

今日は、高校時代からの大親友2家族がうちに遊びに来てくれました♪

結婚してからは家族ぐるみのお付き合い!前はたまに集まっていたのですが、だんなはいつも忙しくて合流できず(私はちょこちょこと会ってますが)、久しぶりに全員集合できました(^^)

今日のお昼ご飯はピザ!
生地だけ準備しておいて、子供ちゃんたちに自分の食べる分はトッピングしてもらいました♪
Ts3a1174 Ts3a1175










みんな上手にトッピングしてくれました!右のピザはちょっと顔みたい?(笑)なかなか芸術的です(^^)それぞれ乗せ方とか乗せる早さとか個性がでておもしろいです♪

大人たちもトッピングして、焼きあがりました~!
Ts3a1179
早く飲みたくて、写真もおろそかに(^^;)










そのほかのご飯は、
肉じゃが、大根サラダ、ミョウガと青じその冷や奴(写ってなかった)、アボカドディップ
Ts3a1178
やっぱり和食になってしまった~!
なにかピザに合うものって思ってはみるものの、ついついいつも煮物になっちゃって(^^;)





でもそんな私をカバーしてくれる頼もしい友人が作ってきてくれた「チキンとほうれん草のマカロニグラタン」
Ts3a1177_2 これがとってもおいしいの~♪

もりもり食べてしまった~!









そんなこんなで、もう飲み始めたらすっかり写真も忘れちゃって!

今日は、ほんとに楽しかったな~♪
また近々集まろうね!



| | コメント (2)

2008年9月13日 (土)

オニオンチーズ

先日、オニオンチーズブレッドを焼きました♪

お友達にプレゼントしたかったので、少し小さめに焼いて、オニオンチーズとチーズブレッドの2種類にしました(^^)
Ts3a1158 オニオンチーズブレッドはベーコン・玉ねぎ・チーズの黄金の組み合わせ♪

家でも大人気メニューです(^^)








そして、火曜日のお教室。
この日はYちゃんとYさん。
若いふたりから若さをわけてもらいながらのお教室でした(^^)
Yさんがご実家から送られてきた「マスカット」を持ってきてくださいました♪
Ts3a1159
とっても甘くておいしかった~!!

Yさんいつもごちそうさまです♪

| | コメント (0)

2008年9月11日 (木)

クラウドナインベーカリー

今日は、もう一つの仕事場、クラウドナインベーカリーで秋の新商品の試作。

私は、こちらのベーカリーで焼き菓子の商品開発をしています。
オープンして3年。私もオープニングスタッフとして入りました。その時からのメンバーはほとんど変わらないんですよ~!なので、みんなとは息ぴったり!?かな(^^)

新商品の試作は実際は夏に入ったあたりから何度も繰り返しおこなっていますが、今日は最終確認です(^^)

出来上がった新商品は・・、

「しろごま」「くろごま」(仮パッケージ)
Ts3a1173 ゴマがたーっぷり入った和風クッキー2種類です♪
「しろごま」は、ゴマの風味をより感じてもらいたかったので、隠し味にゴマ油を。
「くろごま」は和の感じをだしたかったので、隠し味に醤油を。
え?醤油?と思ったかもしれませんが、ちょっとおせんべいのような感じで、年配の方にも楽しんでいただけるといいな~との思いを込めて作りました(^^)



まだパッケージは決定してないので、仮に包装してみたら、
店長「あ!帯が反対だったよ・・。まあとりあえずいいか~写真撮ろう~。」
というわけで、袋が反対向いてますが(笑)
店長をはじめ、一緒に働いてるみんなもいつもこんな感じで楽しく仕事してます♪

パンの新商品は、
Ts3a1170 左から「けしの実丸」「白パン」「マロンカスタード」

こちらは全部ミニサイズ♪
ちょっと小腹がすいたな~。とか、もう一個食べたいけど普通サイズだと食べ過ぎかな~。という方にぜひおススメです!
お値段もリーズナブルですよ(^^)





秋の味覚パン
Ts3a1171 左側が「梨(幸水)のデニッシュ」
右側が「パンプキンロール」

「梨のデニッシュ」は生の梨を使用していますの梨が終わってしまう前にぜひお試しください♪







そのほか、焼き菓子では新商品「いちじくとあんずのアーモンドケーキ」(これは何度試作したかわからないくらいです~!)や夏の間お休みしていた焼き菓子も復活します(^^)

パンも秋から冬にかけて新商品がまだまだでる予定です!

お近くにいらした際はぜひお立ち寄りください(^^)

「クラウドナインベーカリー」
http://fussa.co.jp/Fshops/029cnb/029top.htm

| | コメント (0)

2008年9月10日 (水)

ナチュラル チャイニーズ ESSENCE

今日は、みはる先生と青山アーキテクトカフェにて、9月AEGオーブン講習会がありました。

今日のメニューは、くるみパン・鶏肉のパン粉焼き・温野菜豆乳ドレッシング・スイートポテトです。

みなさん、パンをこねながら「なんだかぷにぷにしてて気持ちいい!」と楽しみながら参加していただきました♪

そして、出来上がったお料理
Ts3a1164
鶏肉はタレに漬け込んでいるので、とーっても柔らかくなるんですよ♪









スイートポテト
Ts3a1165 今日は6名様でしたので、スイートポテトが10個できたので、皆様に1個半ずつ召し上がっていただきました(^^)








青山でのお仕事のもう一つの楽しみは講習会が終わってからのランチ!
どこでランチしようかいつも悩みます(^^)
そして、今日のランチは「ナチュラル チャイニーズ ESSENCE」
Ts3a1166

薬膳中華のお店です。
こちらのシェフは「菜香」立川店にいらしたシェフで、薬膳調理師の資格を持っている方です。







ランチは、ランチセットとプリフィクスランチの2種類です。
今日は、みんなランチセットにしました!
Ts3a1167
五穀米のお粥・焼豚と卵の炒め・四川風汁なし担担麺・ドリンクです。

五穀米のお粥はとろっとしていて五穀のプチプチ感が残っていておいしい♪
そして、四川風担担麺は八角と陳皮などが入っていておいしくて、私はとっても気に入りました(^^)

ドリンクもついていて1000円なので、とってもお得です♪

帰る時にみんなで「わ~これなんだろう??」
Ts3a1168 と見つけた棚。
シェフがでていらして、いろいろ説明してくれました♪
写真には載ってませんが、すっぽんの乾燥したものや、ヤモリ、鹿の角のスライスなどもおいてありましたよー!






今度はプリフィクスランチも食べてみたいな(^^)

来月のランチはどこにしようかな~♪


「ナチュラルチャイニーズエッセンス」
http://plaza.rakuten.co.jp/aoyamaessence/







| | コメント (0)

2008年9月 8日 (月)

梅蘭

昨日、だんなとお買い物にでかけてきました(^^)

今回のお買い物は「枕」!

と、その前にランチランチ♪

だんなと行くとやっぱり中華がいいよ~!とのことで、グランデュオ立川中華街へ
今回は前から気になっていたお店「梅蘭」
Pap_1158
こちらのお店は横浜中華街に本店があり、あんかけ焼きそばが有名なんです(^^)









なので、今日は迷わず「梅蘭焼そばとワンタンスープのランチセット」
Pap_1157 周りを見ると、みーんなこの「梅蘭焼そば」を食べてました!

カリカリに焼かれた焼そばの中にあんかけがたっぷり入ってます♪
うーんなかなかおいしい♪

見た目はそんなに大きくないから余裕で食べれるな~!なんて思ってたんだけど、食べ始めたらなかなか減らない!!
かなりボリュームあります(^^)
おなかいっぱいです!!

だんなは、「ボリュームあり=お気に入り」なので、今回はおいしいもプラスされて「かなりお気に入り」だそうです(笑)

お隣の席の方が炒飯を食べていて、それもおいしそうでした♪
なので、今度は一品は「梅蘭焼そばセット」もう一品は別のメニューとかで半分ずつならいろいろ食べれて楽しいかも♪

無事、枕も買って、さすがに今日はおなかがいっぱいだったのでデザートは食べずに帰りました(めずらしいでしょ(^^))

「梅蘭」
http://www.bairan.jp/pc/recipe.html

(グランデュオ立川店)http://www.granduo.jp/tachikawa/news/080415_new.html

| | コメント (0)

2008年9月 7日 (日)

マロンマロン

先日、仕事でお世話になっている奥様からまたまた差し入れをいただきました(^^)

立川エキュート内にある「R.L」のワッフル
Ts3a1153
いろいろな種類があるのでどれにしようかな~??
「madoちゃん先に選んでいいわよ~!」
といつも先に選ばせてもらってます♪

秋といえば、やっぱり「マロン」かな♪
バニラカスタードもおいしそうだったな~(^^)

本当にいつもごちそうさまです(^^)


そして、昨日、義母が「家の栗の木を見に行ったらいっぱい栗が落っこちてたよ~!madoも拾いにいこうよ!」
と拾ってきました!!
でもね、栗拾いは結構苛酷なのです。
うちは栗の木が整備されているわけではないので、草を分け、虫食い栗をよけながら蚊と格闘して拾うんですよー(^^;)
でもTs3a1154 今年は結構いい栗があったな~!
去年はほとんどなくてさびしかった・・。

栗ご飯かお菓子にしようかな。なんて思ってたけど・・、
ゆでて食べ始めたらとまらない(^^;)
無言でかなりの勢いで食べてしまいました!






まだ少し生ってそうだったから、また食べられるかなー♪

「R.L」
http://www.rl-waffle.co.jp/

| | コメント (0)

2008年9月 4日 (木)

中目黒&代官山めぐり

お友達と中目黒でランチ&代官山でケーキを食べてきました!

中目黒で待ち合わせ。
そして、目黒川沿いにあるオーガニックレストラン「マザーエスタ」へ
Ts3a1139_2
素敵なお店です♪

店員さんは全員女性の方で、みなさんとても感じがいいです(^^)







ランチメニューを見るとどれも食べたいものばかり!
迷ったけれど、今日は日替わりランチにしました。

まずは人参のスープ
Ts3a1140_2 あっさりしていて、人参のお味がとても活きている体に優しいスープです♪










そして、ランチプレート
Ts3a1142_3 本日のメインはカジキマグロの何とかソース(ごめんなさい!忘れちゃったんです)
でもとってもおいしかったんです♪

トマトとズッキーニの煮こみ風・ポテトのたまごサラダ添え・グリーンサラダ・五穀米 です。

どれもおいしかった~!!



そして、ミニデザートとドリンク
Ts3a1143_2 コーヒーのプリンと茜茶という小豆のお茶です。

ランチ後のミニデザートってうれしいですよね♪
こちらもおいしかったです(^^)

茜茶は飲みやすくて、おなかがすっきりした感じがしました。健康にとてもいいそうです(^^)





私たちは、少し早目の時間に入ったのですが、食べている間にあっという間に満席になっていました!
他のランチもおいしそうだったので、またぜひぜひ行きたいお店です♪

そして、目黒川沿いをゆっくり歩きながら中目黒駅の方へ戻り、野菜スイーツのお店「ポタジエ」へ
Ts3a1144_2 こちらのお店は、野菜をふんだんに使ったケーキのお店で、前から一度食べてみたかったんです(^^)









今回はランチを食べたばかりだったので、焼き菓子を買って帰りました。
Ts3a1152_2
左手前から「小松菜とゴマのパウンド」・「玉ねぎクッキー」・「キヌアチョコクッキー」・「カボチャバー」です♪

他にもトマトのガレットやみそバターコーンのパウンド、お野菜の生ケーキもあって、いろいろ食べてみたくなりました(^^)

今日買ったのものもまだ食べてないので楽しみです(^^)

そして、代官山方面へお店を見ながら歩いて行きました。
でも今日はちょっと暑かった~(^^;)

歩き疲れてきたので、ケーキを食べに行くことに!
どこにしようかな~??と考えていたのですが、友達が「イル・プルー・シュル・ラセーヌ」のケーキが食べたい!(私も食べたい!)とのことで、「イルプルー」へ

と、向かう途中、「あれ?こんなところにパン屋さんがある!!」
「ロータス バゲット」というお店です。
Ts3a1145_2
入ってみると、店内はそんなに広くないですが、かわいらしいお店です(^^)

ホシノ酵母を使用したパンで、玄米や米粉と小麦のハーフパンなどがありました。

お店が新しい感じだったので、お店の方に「こちらはいつごろオープンしたのですか?」と聞くと、
「8月15日にオープンしたばかりなので、今後ともよろしくお願いします(^^)」

ほんとにオープンしたばかりだったのね~!!

今回購入したパンは、「ブルーベリーとよもぎとプレーンのオリジナルパン」
Ts3a1149_2
カットしてみると3層になってました!

こちらも明日食べるのが楽しみです♪








そして、「イル・プルー・シュル・ラセーヌ」へ
Ts3a1148_2
お店の方を撮るつもりだったんだけど、すっかり忘れちゃったので帰りに道路側にあった看板を撮りました(^^;)








きゃー、何のケーキにしようか迷う~!
友達はすぐ決まったのですが、私がじーっとケーキのショーケースを見ていたら、お店の方が「ご説明しますのでごゆっくり選んでください(^^)」と声をかけてくれました。
そして、一通り説明してもらって、
決めたのが「ラ・フュージョン」というケーキ♪
Ts3a1146
手前が「ラ・フュージョン」
奥が友達が頼んだ・・・、う~ん名前が出てこないの~ごめんなさい!

このラ・フュージョンはチョコと緑茶のケーキで緑茶生地にナツメグが入っていて少しスパイシー!
ほんとにおいしくて~!!あっという間に食べちゃった♪もう一個食べたいくらいでした(^^)



お店の方とも少しお話していて、「私の先生(みはる先生)がこちらに通っていてよくケーキをいただくんです。ほんとにおいしくて大好きなんです!」とお話したんです。
そして、友達とおいしかったね~!と話していたら、なんと!!
「よかったらご試食してみてください(^^)」とパン・オ・フリュイと栗のパウンドケーキを持ってきてくださったんです~!!
Ts3a1147 「きゃー!いいんですか?ありがとうございます~!」とすごい騒ぎながらいただきました♪
パン・オ・フリュイのオレンジピールやくるみもすごくおいしくて、栗のパウンドケーキは食べたいな~!と思ってたのでほんとにうれしくて♪
とってもおいしかったです(^^)

友達と「先生のおかげだね!みはる先生ありがとう~」と先生とイルプルの方に感謝です♪




そして、友達は「キッシュ」をお土産に買っていったのですが、あとで「キッシュの横にクッキーが1枚入ってたの~!」とメールが来ました(^^)
ちょっとした心づかいがほんとにうれしいですよね♪

今日も大満足の一日だったな~!
まだまだ行きたいお店がたくさんあるので、またいろいろ調べて行かなくちゃ♪

「マザーエスタ」
http://www.mother-esta.com/

「ポタジエ」
http://www.potager.co.jp/

「ロータス バゲット」
http://www.hrm.co.jp/lotus.html

「イル・プルー・シュル・ラセーヌ」
http://www.ilpleut.co.jp/






| | コメント (0)

2008年9月 3日 (水)

AEG9月サイトメニュー&9月10月アドバンス

昨日、みはる先生と試作!

9月のアドバンスメニュー「ジャーマンポテトブレッド」
Ts3a1123 1斤型でどーんと焼いてみました!
でも成型はまだ考え中♪
もう少し待っててね!

ボリュームたっぷり食べ応えのあるパンです♪
これだけでおなかも大満足です(^^)

ほんとにおいしいですよ~♪




そして、10月のアドバンス「メロンパン」
Ts3a1122 こちらはかわいいでしょ!

メロン皮は5種類♪
ちょっとミニに作って、5つの味を楽しんじゃいましょう~!
私のかなりおススメがあるんです~♪どれでしょう?
私と会えた方だけにお答えしちゃおうかな~うふふ。




そして、9月AEGサイトメニュー
Ts3a1124 Ts3a1126_2 










「彩り野菜のマヨネーズ焼き」と「鶏ささみのチーズロール」
どちらも電子レンジオーブンで短時間!
15日にAEG社のHPにレシピUPされますのでご覧ください(^^)

そして、9月和菓子「月餅」
Ts3a1130 中はゴマあんですよ~♪

もう一品は、「もっちりおやき」です!
中餡は2種類♪
おやきは「ふっくらタイプ」と「もっちりタイプ」がありますが、今回はもっちりさん。

こちらも楽しみにしててください(^^)




そして、NAO先生からの沖縄のお土産「ちんすこう」
Ts3a1125 ちんすこうってついつい手が伸びちゃって、たくさん食べちゃうんですよね~(^^)

NAO先生ごちそうさま~♪

| | コメント (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »